極東ゲームレビュー館 TOP > プレイステーション2 レビュー
2010年01月23日

No.124 プレイステーション2『SEGA AGES 2500シリーズVol.18 ドラゴンフォース』レビュー


個人的にドラゴンフォースは
当時サターンで死ぬほどやり込んだゲームです。
キャラ全員を2回ぐらいはクリアしてますし、縛りプレイにも挑戦しました。
私にしては珍しく、それはもうカスカスになるまで遊びつくしたんですよ。

今回はサターンを出すのがメンドイのでPS2版の紹介ですが
ハッキリ言って遜色はありませんのでご安心をば。

00566.gif

ドラゴンフォースは
リアルタイムで進行していくシミュレーションRPGです。
全八ヶ国の中から自分が統治する国の君主を選び
レジェンドラ大陸を平定していきます。

簡単に言えば、「信長の野望」とか「三国志」みたいな
国取りゲームだと思っていただければよいです。
そこに武将を育てていくRPG的な要素が加わっているものだと。

ただ、信長とかだと、内政が重視されていますが
ドラゴンフォースの場合は、内政でできることは限られています。
アイテム探しと城の増築、あと褒美を与えたり、武将や捕虜と会見したりするぐらい。
内政モードはほんとシンプルなので、頭を使う必要がありません。

00568.gif

ドラゴンフォースの大まかな内容としては
先にもあげた内政と、リアルタイムで進行するフィールドモード
そして敵と戦う戦闘モードからなっており
フィールドモード上で敵と接触したり
敵城を攻めることで戦闘モードへと移行します。

ドラゴンフォースの最大のウリであるのがこの戦闘モード。
最大100対100の兵士がリアルタイムで戦う様は見ていて圧巻です。
兵士のタイプも10種類におよび
敵との相性に応じて兵種を使い分けながら
武将技の使い所を考えたり、陣形を駆使したりして戦います。

この戦闘によって武将を鍛え、育てていくのですが
終盤ぐらいになると、配下武将が軽く100人を超えるので育てるのだけでも一苦労です。
しかも、キャラがそれぞれ魅力的な個性を持っているので
メインキャラではないにしろ、蔑ろにする事がためらわれてしまいます。
ここが辛い所です。
お気に入りのキャラを育てていくか
バランスよく育てていくかは好き好きですが
メンドクセー場合は、ある程度メインキャラで育てていくのが一番良かったりします。

なお、自国以外の君主も、攻略していくと全員が配下に加わります。
最終的に、この星竜の八戦士と呼ばれる君主達と共に、邪神と戦うので
終盤は、この八戦士が嫌でもメインで使うことになってしまいますけどね。

00569.gif00567.gif

とにかく、分かりやすいシステム、内政の煩わしさがない
戦闘モードは己の戦術を駆使できるので飽きもこず
そしてキャラの魅力とどれをとっても一級品です。
しかも、PS2版はグラフィックも一新され
よりビジュアル面での強化もされており、言う事ありません。
勿論、サターンオリジナル版でのプレイも可能ですし、まさに至福のひと時です。

まぁ、終盤に向かうにつれ、
シンプルゆえに内政部分が逆にかったるくもなってきますが、
極端な話、無視する事もできるので大丈夫!

個人的に、このゲームが一番好きな理由は
純粋に領土を広げていく、その楽しさです。
領土を広げていくと、勢力図もそれに反映されて見ることができ、

「ふむ。我が軍は今コレだけの領土を占領したのじゃな」

みたいな、感覚が楽しめるのです。

分かりやすく言うと、地理の時間に
地図帳を塗り潰して領地を広げていく真似事をして遊んだあの感覚です。
誰もが一度はやったことがあるのではないかと。
これが授業中の暇つぶしには持ってこいなんですよね。
まぁ、分かる人には分かるし、分からない人には分からないかと思います。
そんな感じの楽しさがドラゴンフォースで味わえるわけです。

ちなみに、こんだけ絶賛しといて言うのもなんですが
2はいまだ未プレイだったりします。
サーセンw

『SEGA AGES 2500シリーズVol.18 ドラゴンフォース』評価:☆☆☆☆☆
発売・セガ
ジャンル・シミュレーションRPG
発売日・2005年8月18日
定価・2,500

posted by 二条ジョウ at 13:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | プレイステーション2 レビュー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
キャラ全員を2回ということは、8×2=16じゃないですか。
しゃぶり尽くすまで遊ぶとはこの事ですね〜。
自分はキャラ2人ぐらいしかプレイしてなかったけど、面白さは十分に伝わりましたよ。
Posted by sergeant at 2010年01月25日 20:27
今やれって言われたら恐らくできないだろうな〜w
それだけ、ここまでしゃぶり尽くす事って滅多にないんですよ。
当時は、色んな意味で一本のソフトを大事にしていたいい証拠ですねw

Posted by 二条ジョウ at 2010年01月27日 01:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック