極東ゲームレビュー館 TOP > ゲームがツキマトウ我の日記
2011年01月22日

出てきた、出てきた!懐かしの品々!〜その3 ドラゴンボール 前編〜


さて、いよいよ最後になりました。
前回言ったようにその3こそが本命!

そう、つまり今日の紹介は、私、二条ジョウが
三度の飯よりも好きなドラゴンボールからなのであります!

ドラゴンボールは通常、他の物とは区別してコレクションしているのですが
今回発見した物は、まさにその管理から外れていた愚連隊共。
数こそ少ないかもしれませんが、そんな懐かしい一品をご紹介いたしましょう。

ただし、長くなったので
前・後編と2回に分けちゃいます!
今日は、主にグッズ関連を主体に取り上げますぞ!

では、まずこちらから。

『メンコ』

00825.jpg

メンコです。
なんか知りませんが、ダブリが凄いです。
見た感じサイヤ人編が圧倒的ですが、でかいのは存在感がありますね。

なお、メンコの遊び方は省略するとしても
裏面に書いてある“ストライク”とか“フライ”って
あきらかに別の遊び方があるよって示していますよね!?
どうやってこれ遊ぶのでしょうか?

00826.jpg

では、じゃんじゃんいきましょう。

『コメンコ』

00827.jpg

メンコとくれば次は、コメンコ。
コメンコと言うのか知りませんが
呼び方が分からなかったので、今、勝手に命名いたしましたw
子供の頃は、ドラゴンボールのキャップって言ってましたけどね。

あっ!
そうそう。
小学生の頃、牛乳キャップが流行ったって話を前にしましたが
東京牛乳をレート1としたら、ドラゴンボールのキャップは0.5枚分だったんですよ。
つまり、牛乳キャップより、下の位置にあったわけですコレ。
まあ、ファミコンソフトと牛乳キャップをトレードする奴もいたぐらいですから
どれほど、うちらが牛乳キャップにハマっていたかが分かりますねw
(キャップバトルに夢中だった頃の二条少年の話は過去記事を見てみよう!)

……って、話が牛乳キャップの方に脱線してしまいました!
今話題に上がっているのは、牛乳キャップじゃなくてコメンコの方ですな!
とりあえず、このコメンコ、スナック菓子に入っていた物と
普通に商品として売っていた物の2種類があります。

ちなみに、何故か知りませんが、中国辺りで作られたパチモノまでありましたw

00828.jpg
上がパチモノ。
下が正規のモノ。

00829.jpg
こうして見ると一目瞭然ですな。
つか、パチモノのデキがドイヒーです。


さて、お次は……。

『ミニフィギュア……など』

00830.jpg

ドラゴンボールと言ったら、ガチャガチャ。
ガチャガチャと言ったら、ミニフィギュア !
(ミニフィギュアじゃないのも混ざってるけど……)
実際に戦闘ごっこをして遊んだので保存状態は良くないですね。
中には、デスボールを食らったかのように原形をとどめて無い物まであります。
並べるのがメンドーだったので、上記の様な写真になってしまいましたが
それじゃなんなので私のお気に入りを少しだけ紹介するよ!

00831.jpg

シルバーと銅のやつはなんかのレアだったと思います。
あと、色付きのピッコロさんはガチャガチャとは違うシリーズだったかもしれませんね。
(保存がテキトーだったので良く分かりません)
もう一人のピッコロさんは、服が着脱可能なくせに
ちゃんと全部残っておりました!
これは、奇跡に近いです。
通常は、目の前のフリーザのように
顔だけになってたりするものですがねw

『スーパーボール(永谷園?)』

00832.jpg

こちらは永谷園のふりかけだか
お茶漬けだか、それとも全く違う物かはよく分からないけれど
とにかく何かにくっ付いてきたスーパーボール!
一応、全種コンプしていた筈なんですけど、出て来たのは3つだけでした……。

今でもよくハネますぞコイツら!

『ボードゲーム各種』

00833.jpg

ドラゴンボールのボードゲームです。
一応、4種類ありますが、付属物が無くなってたりするので
そのままだと遊べない場合がありますw

00835.jpg
激神フリーザのボードゲームです。

00836.jpg
激神フリーザのボードゲームは、ファミコン風の仕上がりになっているので
ドラゴンボール好きに限らず、レトロゲーム好きの方でも満足できる一品だったりします。

00834.jpg
ファミコンソフトと比べてみた図!
パッケージからして、ファミコンと同じ!
それもその筈、ファミコン版をリアルに再現しているからなのだ!
ただし、ヤムチャとチャオズはゲームには登場しない!
天津飯が使えるのにな!

00837.jpg
こちらの人造人間編は、ドラゴンボールのミニフィギュアを使って遊びます。
なお余談ですが、このゲームに付属しているミニフィギュアは
当時ガチャガチャでも同じ物が売っていました。
(色はカラフルで種類もこれ以外の物もありました)

00838.jpg
箱は残っていませんが、ドラゴンボールのミニコロゲームとか言うやつです。
ちなみに、一度も遊んだ事がなかったりしますw

00839.jpg
そして、極め付けがこちら。
箱がとにかくデカイ!
これは確か、いとこの兄ちゃんからのおさがりだったと思います。


と言う訳で、今回は大掃除で見つけたドラゴンボールのグッズを紹介いたしました。
次回は、後編です。
勿論、後編なので次回もドラゴンボールですぞ!

それでは次回も、サービスサービス♪


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 23:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | ゲームがツキマトウ我の日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ドラゴンボール尽くしですね(笑
僕も、ドラゴンボールのミニフィギュア集めてましたよ〜。
わりと最近の物ばかりですが、昔のも何個か持ってます。

それにしてもパチモノはドイヒーですね笑
Posted by 黒猫 at 2011年01月24日 19:22
>黒猫さん

黒猫さんも集めてましたか〜。
最近のだと、色が最初から付いてて綺麗ですよね。
色々種類が出てるから、集めるのは大変ですけどw

パチモノはドイヒーですw
Posted by 二条ジョウ at 2011年01月25日 00:37
ドラゴンボールでしたか。
マンガにアニメにお世話になりました。(^-^)

それにしても、パチモノの孫悟飯、かわいくないですね。(^-^;
Posted by Game-PaPa at 2011年01月27日 12:54
>Game-PaPaさん

ドラゴンボールでしたw
やはり、ドラゴンボールは抜かせませんよね。

そして、パチモノの悟飯のかわいくなさは異常ですw
Posted by 二条ジョウ at 2011年01月29日 18:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック