極東ゲームレビュー館 TOP > ゲームボーイ レビュー
2011年01月31日

No.145 ゲームボーイ『ソリテア』レビュー


ソリテアと言っても、Windowsに初めから入っているソリティアではありません。
あちらは、クロンダイクと呼ばれるソリティア。
今回レビューするソリテアは、ペグ・ソリテールと呼ばれるパズルゲームです。

ペグとは釘や杭の事を指しますが
ここでは駒(盤上のボール)としての意味で話を進めます。

盤上に配置されている隣り合って並べられたペグを飛び越して動かし
飛び越えられたペグを消していきます。
そうして、最終的には中央に一個だけペグを残す事でゲームクリアとなります。
隣り合っていないペグや、斜めに飛び越して動かす事はできないのと
隣り合っていても、飛び越える先に別のペグがあるとこれも動かす事はできません。
これが、ペグ・ソリテールのルールとなります。

なお、このゲームボーイ版のソリテアでは
中央に一個だけ残す事でゲームクリアとなりますが
通常は、必ずしもそうでなければならないと言う決まりはないようです。

00859s3.gif
カセットにも描かれていますが、これがソリテアの盤。
イギリス式、フランス式があるようです。


ゲームボーイ版のソリテアは全100問
なかなかのボリュームです。
決められた少ない手数でクリアすれば言う事ありませんが
初めのうちは、それを無視してまずはクリアする事だけを
考えた方がいいかもしれません。
なかなかに、手ごたえがあります。

なお、同じペグが連続して飛び越えても、それは1手として数えます。
何手でクリアしたかの記録もされるので、一度クリアしただけでなく
記録更新を目指して、何度もチャレンジするのも面白いかもしれません。

00859.gif 00859s2.gif

『ソリテア』評価:☆☆☆☆
発売・ヘクト
ジャンル・パズル
発売日・1992年6月26日
定価・3,900


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 23:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲームボーイ レビュー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
記事のタイトルを見て、ソリティアと思ってしまいました。(^-^;
ソリテア、カセットに描かれてある盤は見たことがあるのですが、
ルールは知りませんでした。
PS版があったら遊んでみたいですね。
Posted by Game-PaPa at 2011年02月01日 09:08
>Game-PaPaさん

パソコンに入っているソリティアのイメージが一番強いですよね〜。
あと、このルールのものかどうかは分かりませんが、プレステでもシンプルシリーズで出ているようです。
Posted by 二条ジョウ at 2011年02月02日 00:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック