極東ゲームレビュー館 TOP > セガサターン レビュー
2011年04月08日

No.148 セガサターン『ガーディアンヒーローズ』レビュー


ガンスターヒーローズでお馴染みのトレジャー。
そのサターン参入第1弾がこのガーディアンヒーローズ(以下ガーヒー)です。

……サターンから入った身としては
むしろガーヒーでお馴染みのトレジャーだったりするんですけどねw

00895.gif

初めてガーヒーで遊んだのは友達の家でだったんですけど
あまりにも面白くて、即日親にねだって買ってもらった程ハマりました。
この頃、まだ小学生だったのですが
高校に入るぐらいまで友達とずっと遊んでいたかもしれません。
それぐらいにハマったゲームでした。

00899.gif

ガーヒーは、剣と魔法の世界を舞台にした格闘アクションで
ストーリーモードでは、ベルトスクロールアクションに
キャラクターの育成要素も兼ね備えたRPGともなっています。
選択肢によってルートが分岐し、エンディングも異なりますので
一度のプレイのみならず何度でも楽しむ事ができます。

勿論、格闘アクションが苦手な人でも問題ありません。
適当に動かすだけでもそれなりに遊べますし
ド派手な魔法もZボタンを押してアイコンから選べばいいだけです!(例外あり)。
敷居が低いゲームですので、老若男女楽しむ事ができ
友達を呼んで協力プレイした日には、日が暮れるまでやり続ける事でしょう!

00896.gif
レベルアップに応じて各パラメーターを上昇させる事ができます。

00897.gif
選択肢によってストーリーが分岐していきます。

00898.gif
魔法攻撃はZボタンで行います。
勿論、コマンド入力も可能。
また、Xボタンで味方のアンデッドに命令する事もできます。

ちなみに、ストーリーモードも充分楽しいのですが
せっかく友達を呼んでガーヒーをやるならお勧めはVSモードです。
ストーリーモードに登場したキャラ45人が使える上に最大6人同時プレイ
友達6人呼んだって、誰もハブられる事なくみんなで楽しめるんですよ!
(ただし6人同時プレイにはマルチターミナル6が必要)

VSモードで使えるキャラクターは
ストーリーモードで倒した敵が順次登録されていく仕組みになっているのですが
私も野暮な事は言いません。
即刻、全員が使える裏技を紹介しちゃいますよ!

〜VSモードで全キャラクターを登場させる裏技〜
オプション画面でA・Y・Cを押したままディップスイッチに入り
追加されたデバックの項目をONに切り替える。
するとVSモードのキャラクターが全て使えるようになる。
なお、このデバックの項目をONにする事で
他にも様々な効果が得られているので、自分自身の目で確認してみよう!


さて、これでVSモードで遊ぶ土台が出来上がりました。
実は、ガーヒーの魅力はこのVSモードなのです!!
つか、この手のゲームで
敵だった王国兵士や王国騎士と言った脇役が使えるゲームなんて
前代未聞でしょ!!
おまけに一般市民も操作できるんですから、妄想大好き人間にはたまりません!
つまり、友達を呼んでVSモードで遊ぶ時には
オリジナルなストーリーを用意して遊ぶんですよ!
これが、この上なくたまらない!
もしかしたら、世間一般の楽しみ方とは違うかもしれませんが
私がガーヒーを好きなのは、この妄想できる自由度の高さなのです。
カラーバリエーションも豊富なので、色違いに
これは○○部隊の兵士、んであっちは△△部隊の兵士としてみるとか
レベルの概念もあるので、小隊長、中隊長って言う設定を決めたりするのも自由です!

そんな私が好きな設定は
レベルMAXの主人公側キャラクター1人を
王国軍が総力を上げて食い止めると言う架空のストーリー!

こっちは5人だけどレベルMAXの壁はだてじゃない!
5対1でも、王国兵士は弱いので瞬殺!
でも、こちら側も後になればエース級が出てくるのでだんだん強くなっていきます。

そして、最後には地上神や天上神(最高クラスのキャラクター)を用いて
主人公キャラを倒すと言うわけ!
まさに今流行り(?)の防衛ゲームの先駆け的なものではないでしょうか!?

まあ、そんな風に楽しむ事ができるわけですよ。
勿論、そんな楽しみ方をせずとも、普通に対戦するのも面白いです。
設定でチーム別けもできるし、レベルの調整もできるので
上級者と初心者が一緒に遊ぶ事もできます。

ただ、キャラクターによって強さが全く異なるのでそこは注意です。
一般市民とボス級キャラを同レベルで対戦させたら確実に一般市民が死ぬので
その辺は調整しながら遊んだ方がいいと思います。

00900.gif
ボス級キャラを入れると迫力ある対戦が楽しめます!
でも一般市民だとほぼこれに対して無力なので注意が必要!

なお、トレジャーが推奨する
対戦の際のキャラの適正レベル
を載せておきますので遊ぶ際の参考にどうぞ。

レベル50前後【ゴッド系】
天上神/大地神/天上人/カノン/アンデッドヒーロー
レベル60前後【ノーマル系】
ハーン/ニコレ/ランディ/ギンジロウ/セレナ/英雄剣ハーン/カティ
/ガッシュ/バルガ/スーパーズル/プロト・シルバー/ゴールデン・シルバー
/マッチョ/サンボ/ゴーダッツ/片腕のアンデッド/大地人
レベル70前後【ザコ系(ガードあり)】
王国騎士/王国兵士/王国魔導兵器/サイクロプス/ジャイアント/ガーゴイル
/王国破壊僧/レジスタンス/ゴブリン
レベル80前後【ザコ系(ガードなし)】
エド/ローパー/古代魔動兵器/王国魔導士/ゾンビ/スケルトン/ミド/狼
/女性市民/子供市民/老人市民/軟弱市民/肥満市民

※このトレジャー推奨適正レベルは
『ガーディアンヒーローズ パーフェクトガイド』を参考にしております。


『ガーディアンヒーローズ』評価:☆☆☆☆☆
発売・セガ・エンタープライゼス
ジャンル・格闘RPG
発売日・1996年1月26日
定価・5,800


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 19:44 | Comment(6) | TrackBack(0) | セガサターン レビュー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
VSモードで脇役が使えるって凄いです。
さすがトレジャーさん。(^-^)b
さらに、オリジナルストーリーを作って遊ぶ二条ジョウさんも凄いです。(≧ω≦)b

なるほど、妄想ですか。
遊び方が広がりそうな言葉です。(^-^)
Posted by Game-PaPa at 2011年04月09日 09:02
>Game-PaPaさん

このゲームに限らず、妄想する事で遊びの幅は格段に増えます!
ファミコン時代とかそう言うゲームが多かったですが、なんのなんの、サターンにもそう言うのがゴロゴロとしてますw
ガーヒーはまさにその典型的な例ですね。
Posted by 二条ジョウ at 2011年04月10日 01:04
ゲームに妄想を取り入れてプレイするとは・・・恐れ入りました。
自分は考え方が硬いようなので今後は二条さんを手本として柔軟に対応していきたいと思います。
それはともかく、ガーヒーは面白いゲームですよ。
トレジャー万歳であります。
Posted by sergeant at 2011年04月10日 17:20
>sergeantさん

妄想を取り入れるだけで、もう遊びつくしたゲームもあら不思議と、また楽しく遊べるのであります。

まあ、大前提として、そもそものゲームが面白く無ければならないんですけどねw

トレジャー万歳!
Posted by 二条ジョウ at 2011年04月11日 22:16
ニコレ結構好きだったな〜、、、、(笑)

友達の家で何人か集まってランダム対戦してたことを思い出しました。

久しぶりにやってみよ。
Posted by そうてん at 2011年04月12日 11:52
>そうてんさん

私はセレナでしたな〜w
ランダム対戦は面白いですよね!
私も機会があれば6人対戦とかやってみたいけど、さすがに6人も呼べる環境にはもう無いですなぁ・・・。
Posted by 二条ジョウ at 2011年04月13日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック