極東ゲームレビュー館 TOP > スーパーファミコン レビュー
2012年07月25日

No.175 スーパーファミコン『ストリートファイターII』レビュー


アーケードで人気を博し
世に格ゲーブームを巻き起こした格闘ゲームの金字塔!

その名もストリートファイターII

対戦格闘ゲームと言うジャンルを作り出し
以後の格闘ゲームに多大な影響を与えた本作は
アーケードの稼動から一年を経てスーパーファミコンにも移植。

オリジナルと殆ど変わらない再現度に、アーケードのユーザーのみならず
家庭用ユーザーであったちびっ子達をも夢中にさせ
それがさらにブームを加速させたのであります。

私もアーケードではそれほどやった記憶がありませんが
いとこのねーちゃんがスト2を持っていたので、よく対戦なんぞをしておりました。

技がうまく出せなくて、いつもコテンパンにやられていたわけですけど
後にめちゃくちゃ安くなった際、私も買ってひそかに練習したりしました。

まぁそれでも勝てなかったわけですが、いい思い出といえばいい思い出ですw

00994.gif

スト2はこれまでのプレイヤー対コンピュータと言う図式を
プレイヤー対プレイヤーと言う形に変えたまさに画期的な作品です。

また、このスト2が以後の対戦格闘のシステムを確立したと言っても過言ではなく
打撃は防御に、防御は投げに、そして投げは打撃に弱い、
と言った三すくみの要素が、スト2以降、格ゲーの基本となりました。

勿論、過去にもFCの『アーバンチャンピオン』みたいな格闘ゲームもありましたし
スト2が格闘ゲームの元祖と言うわけではありません。
しかし、スト2の登場によって対戦格闘ゲームとしてのジャンルが確立し
認知されていった事は疑いようも無い事だと思います。

そしてスーパーファミコンへの移植によって
私の様なライトユーザーでも気軽に触れる事ができるようになり
その認知度をさらに広めたのではないかなと思います。

00994s2.gif

スト2では国籍も技のスタイルも異なる8人のキャラクター
四天王である「バイソン」「バルログ」「サガット」「ベガ」の4人が登場します。
四天王は、後の『ストリートファイターII'(ダッシュ)』で使えるようになりますが
今作でプレイヤーが使えるキャラは四天王以外の8人。

格闘家の「リュウ」とその同門の「ケン」、
破天荒なスタイルだけど相撲をこよなく愛している力士の「エドモンド本田」、
何気に麻薬捜査官って言う設定だった紅一点「春麗」、
怪物っぽい感じだけどジミーと言う本名があるちゃんと人間な「ブランカ」、
赤いサイクロンこと赤い国のモヒカンプロレスラー「ザンギエフ」、
米国空軍少佐でソニックブームな「ガイル」、
そしてインド出身の僧侶で腕とか伸びちゃう我らが「ダルシム」。


ちなみに私が使用していたのは「リュウ」と「春麗」。
まあ、リュウは使いやすいからって言う理由なのですが
春麗を使っていたのは下心からだったのは言うまでも無く
たぶん春麗を使用する男性の大半はエロい理由からであろうと推測しております。

あと、ガイルの「ソニックブーム」は
プレイ中「アレックトゥー」って聞こえていたので
大人になるまでその技を「アレックトゥー」って技だと勘違いしておりました。

一時期、このアレックトゥーが自分的にブームで
よく学校なんかで物真似をしていたわけですが
誰も、「ソニックブームだよ」って、指摘してくれる事はついぞありませんでした。

00994s3.gif

個性豊かなキャラクター達が魅力のこのスト2ですが
それをさらに彩るのが必殺技の存在。
私がアレックトゥーの物真似に勤しんだように
対戦に向けて何度も練習した人は多いんじゃないでしょうか。

もちろん、私だってただ物真似に勤しんでいただけじゃないんですよ。
昇竜拳を出すためにどんだけ練習したことか。。。

基本、必殺技を使えなくてもそれなりに遊ぶ事ができるわけですが
やっぱり、必殺技を使えたりすれば楽しいしカッコいいですしね。

あと必殺技の延長戦上にはキャンセル技連続技など
そんな多くのテクニックが生まれたのもスト2でしたなぁ。

私はその辺りの事は全く未介入でしたが
いとこのねーちゃんは、それを対戦で使うために
一つずつ組み合わせて連携技なんかを模索してたりしてましたわ。

そりゃあ、私じゃ勝てんわね。。。

それでも、ボタンを連打するだけでも、それなりに遊ぶ事ができるわけですし
ともすれば、それで上級者にも勝てちゃう事だってあるわけですから
やっぱり、誰でも楽しめる土俵を作った功績は大きいと思います。

間違いなく、後世に伝えられるべきゲームの一つでしょうね。

00994s4.gif

『ストリートファイターII』評価:☆☆☆☆
発売・カプコン
ジャンル・対戦格闘
発売日・1992年6月10日
定価・9,800


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 22:46 | Comment(10) | TrackBack(1) | スーパーファミコン レビュー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
当時ゲームセンターのとほぼ同じゲームを家でプレイできたことが衝撃でした。
ゲーセンですと対戦最悪1分もかからず終了しましたしね、、、、、

当時の仕様キャラは春麗、
選択理由は言うまでもなく(笑)

このころは基本女性キャラを使用していました。
Posted by そうてん at 2012年08月02日 17:23
>そうてんさん

私もゲーセンでは全く歯が立たなかったですね。。。

そして、春麗はもう言うまでもなくって感じですよねw
ただ、女性キャラを主要キャラとして使うと、周りに結構からかわれたりしましたw
Posted by 二条ジョウ at 2012年08月02日 23:31
私もソフトを買って家で一生懸命練習しました。(^-^)
私はガイルをよく使ってました。
いろいろ技をもってるから素敵なキャラです。(*´∀`*)

離れたらアレックトゥー!
近づいてきたらサマーソルトキック!

ほとんど、このパターンでいってました。(⌒▽⌒)
Posted by Game-PaPa at 2012年08月06日 16:23
>Game-PaPaさん

ほうほう。
ガイルがメインキャラだったんですか!
ストUを一所懸命練習していたとなるとこれは、私などが到底及ばないほどの腕前と見ましたw
ガイルのサマーソルトキック、あれ、きまると気もちいいですよねw
Posted by 二条ジョウ at 2012年08月10日 22:45
極東ゲームレビュー館  管理人様


はじめまして。
突然のご連絡、申し訳ございません。
株式会社ウェスポーランドの小畠と申します。


私どもの会社では、婚活支援サイトを運営しております。


書籍の販売やセミナーの開催、更にはクライアント様のファッションについての
アドバイスを行ったり、実際に買い物に同行しコーディネートを行うなど、様々
な活動を行っております。


また、異業種交流パーティーや、お見合いパーティーなどで
クライアント様と一緒に活動し彼女を作ってもらうといったような、
婚活・恋活を行っている男性のサポートをしております。



現在、新規入会キャンペーンとして、
原口あきまささんの婚活インタビューを公開しております

さらに、その他の有名モデルとも取材交渉中です。



また、上記と関係のない話になり恐縮ですが、弊社、株式会社ウェスポーランドより
去年の9月に2冊目書籍として【彼女のつくりかた】を弊社代表が執筆し出版し
ております。




本日、ご連絡させていただいたのは
【男の恋活応援サイト】のメール講座について
読者を募集しております

よろしければ、掲載可能なウェブサイトにスポンサー契約(広告掲載)を
ご相談させて頂きたいと考えたためです。


また、弊社は貴サイト以外にも、現在200社弱程度のサイト様と
月極広告契約や年間契約を結んでおり、しっかりとした広告契約の実績がござい
ます。


恋愛系、アダルト、2ちゃんまとめブログなど幅広く
掲載させていただいております


具体的なサイト名は掲載先サイト様に迷惑がかかってしまうため
伏せさせていただきますが

RSS最上部やバナーで

「どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ。この方法を実行してみてください。
3分後に彼女の反応が変わります。」
「好きな女性にこの方法試してみろww反応ぜんぜん変わるぞ!」

といった広告文を使用しております。

検索いただければ掲載の確認ができるかと思います。


弊社は世にあるような「騙し」や「適当な」講座を行う会社ではございません。
ナンパテクニック等の制作しておりますが「中身のある」商品です。

実は、私は社員として働いておりますが、元々、弊社代表のメール講座の会員であり
実際に彼女ができる事を経験し、是非ともこの講座を世に広めたいと入社した経
緯がございます。


そのため、弊社の書籍や恋活・婚活サポートには絶対
の自信がございます。



今後とも長くお付き合いできたらと考えております。
広告掲載の件、ご相談可能かメールにてご連絡いただ
けますでしょうか。

このメール講座にて読者の方には有益なものを徹底的
に提供していきたいと思っております。


これを機会に管理人様とも、より良い関係が築く事が
できましたら幸いです。



広告費につきましては、1日のユニーク数などからご相
談させていただけますでしょうか。


スムーズにお話を進めさせていただきたいので
直近1か月のアクセス解析のキャプチャ画像を
お送りいただければと思います。

もし解析が無い場合はご相談いただければ幸いでございます。


もし他に運営しているサイトがございましたら
併せてご紹介いただければ幸いでございます。


前向きにご検討いただけますようお願いいたします。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。



株式会社ウェスポーランド 小畠
〒101-0047
東京都千代田区内神田3-21-6 
TEL: 03-5297-7758
mail: marketing@wespoland.jp
Posted by 株式会社ウェスポーランド 小畠 at 2012年08月28日 16:25
>株式会社ウェスポーランド 小畠様。

検討いたしましたが、今回は辞退させていただきたく思います。
Posted by 二条ジョウ at 2012年08月30日 23:31
二条さん、こんにちわ。
確かにチュンリー使いの男は下心ありですよ。
どうしてわかるって?
そりゃ僕がそうでしたから。

当時はリュウ、ケン、チュンリーを使ってました。
昇竜拳が出せなくて友達に聞いたら
『歩きながら波動拳を出せばいいよ』
って簡単に言うけど意味がわからない(笑)
理屈は分かるんですけど・・
Posted by xぼっくすx at 2015年02月24日 19:03
>xぼっくすxさん

ですよね〜。
みんなチュンリー使いますよそりゃあw

私も最初やった時は必殺技がうまくできなくて、特に昇竜拳はなかなかできませんでした。
できる人はこうこうこうやるんだよって簡単に言うんですけど、頭で分かってもそれができるかはまた別問題ですよね……。

でも、やっているうちに自然とできるようになってて、それからまたゲームが面白くなったものでしたね。
Posted by 二条ジョウ at 2015年02月26日 23:03
二条ジョウさん、こんにちわ。

改めて記事を読んで効果音について同感できることがありましたので記事を書かせていただきました。
トラックバックもさせていただきました。

もしお気に召さない場合、お手数ですが削除しておいてください。
Posted by にゃんた at 2015年05月12日 05:21
>にゃんたさん

同感していただけましたか。
ありがとうございます。
記事も見させていただきますね。
Posted by 二条ジョウ at 2015年05月16日 00:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

ストリートファイターU 効果音の謎
Excerpt: 今日は相互リンクでお世話になっている二条ジョウ様のブログ 極東ゲームレビュー館 のブログ記事を読んで思ったことを書きたい。 それはストリートファイターUの記事だ。 記事はこちら 二条..
Weblog: ゲーム.COM
Tracked: 2015-05-12 05:15