ついにその日は来た!
長年待ちに待った大東亜興亡史3を手に入れる秋がついに来たのである!!
そう、太平洋の彼方は、いま新しき世界創造の光を迎えて晴れ渡ったのだ!!
てなわけで、大東亜興亡史3、何だかんだで今日ようやく手にする事ができました。

元々、PC版が私のパソコンだとスペック不足だったのでスルーしていたのですが、
なんやかんのしているうちに、PSPに移植はするわ、3DSでも発売するとかなんとかで、
ずっとどの機種で遊ぶか思案していたんですよね。
大戦略タイプのゲームは、個人的にパソコンでやるのが一番やりやすいんですけど、
3DSだとタッチペンで操作できるから操作性もよさそうだし。
でもそしたら、まさかの発売日が延期。
そしてPS3とVitaで発売決定と相成ったので
じゃあ、Vitaでいいかなーって事で、最終的にはVita版にしたわけです。
いや〜大東亜興亡史2から、結構な年月が経っていますよね。
そもそも大戦略自体、1年近くプレイしていないので、トンとご無沙汰なのですが、
いやはやこの日をどんなに待っていた事かと。
今年はこれだけでずっと遊べそうですw
ちなみに、私は今回限定版を買ったので、
特典のデータブックも付いてきたのですが、
全ページカラーの200ページ以上にも及ぶ大ボリュームです。
パラパラと眺めているだけでも楽しいってなもんですわ。

しかし、アマゾンで予約したのに、発売日に届かなかったのはいただけませんね!
激おこぷんぷん丸です!!
まあ、今回の場合は、Konozamaを食らったっていうか、
佐〇急便が指定されていた配達日に届けなかったんですがね!
つか、うちの地区の佐〇はいい加減な仕事しすぎなんですよね。
前には、不在じゃないのに不在票入れてやり過ごそうとした事もあるし、
毎回毎回仕事が雑っていうか、テキトーなんですよ。
ホント、勘弁願いたい。
……おっと、話が脱線しました。
あと最近、PCでハーツオブアイアン2をやっていたのですが、
そちらの方もそろそろ終わりそうだったので、
PCでできるゲームも同時に注文してみました。

『ゲリー グリグスビー ワールドアットウォー』っていうゲームなのですが、
こちらも二次大戦モノのSLGですね。
見た感じWORLD CONQUERORっぽい感じのゲームですかね?
まあ、一度もプレイした事がないので、どんな感じなのか全然分からないんですけど、
まだまだ私の知らない二次モノのSLGが存在していた事で私はそれだけで満足。
てなわけで、しばらくは、これらゲームで遊びまくりたいと思います!!
それでは今日はこの辺で。
さらばラバウル!!



記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
【ゲームがツキマトウ我の日記の最新記事】
PC版でプレイしてました。
個人的にはハーツオブアイアンほどではないですが、SLGとしては中々楽しめるゲームだったと思ってます。
大戦略シリーズだとPCのアドバンスド大戦略2001に当時熱中していたのですが、今だとかなりプレ値になってるんですね。
本当は、プレイした事がない多くの人に遊んでもらいたいのですが・・・こういうプレ値のゲームこそダウンロード版を出して欲しいものですね。
おお、平宮さんも結構やられておりますね!
PC版でプレイもしていたとはさすがです。
……私もPC版にすればよかったかもしれませんw Vita版はボタン押した時のレスポンスや読み込みが……。
ところで、大戦略2001はドリームキャスト版を持っておりますよ。
本当はPC版が欲しかったのですが、仰るとおり、プレミア化していて……。
ドリキャス版も高値がついていたんですが、運がいい事に秋葉で凄い安く買えました。
これが、私の初の大戦略。
その後、ゲームを離れてた時期に売却。
しかし、PS2に移植されたのを知り、懐かしさのあまり購入。
と、こんな経緯です。(^-^)
自分はメガドラ版しか知らない人ですな(笑)
激おこぷんぷん丸が懐かしくて笑いました(笑)
アドバンスド大戦略をプレイ済みでしたか!
メガドライブ版は名作ですよね。
私もメガドラ版、PS2版共に持っております。
>そうてんさん
あっちの方の戦略は、この前更新したので、もう1年ぐらいは更新しないと思いますw
メガドラ版は、戦略ゲーム好きやミリタリーゲーム好きは勿論そうですけど、それよりも何よりも、メガドライバーやセガ好きっていうカテゴリでもやっている人が多いイメージですw
>黒猫さん
激おこぷんぷん丸を急に思い出したので使ってみましたw
それはそうと、戦極姫は、シリーズを重ねるごとにクオリティが上がっていますよね。
私もチビチビと3と4を進めてます。