ソフトハウスキャラの出世作となった
巣作りドラゴンが発売されるよりも少し前の作品です。
まだ、そこまで有名ではなかった頃の作品ですが、
昔からゲーム性のあるアダルトゲームを作っていたメーカーで、
特に、シミュレーション要素を取り入れ、他社とは差別化を図っていたメーカーでした。
そんなわけなので有名ではなかったとは言っても、
一部ではそれなりにファンもいたわけです。
私もSLGを作る数少ないエロゲーメーカーとして密かに応援していた口ですが、
まさかここまで飛躍的な進歩を遂げるとは思ってもみませんでしたね。。。
てなわけで今回は、18禁ゲームの紹介です。
一応、画像などはある程度安心して見れるようなものを選んで載せていますが
一部発言なども含めて青年将校並みに過激な場合がございます。
また、18禁ゲームに興味のない方や嫌悪感を抱く方はご注意ください。

ブラウン通り三番目のストーリー
両親の決めた許婚を迎えに、
ブラウン通り三番目の寂れたお店へやってきた主人公のジャック。
そこで目にしたのは、1人お店を切り盛りする許婚のリズィの姿でした。
ジャックは、お店に固執するリズィを見て、
2人でそのお店を盛り立てていく事を決意します。
しかし、連れて帰ってくる事を望む両親にそれを認めさせる為には、
父親から出される課題をクリアしなければなりません。
半年ごとに三年間、商売に関連した課題をこなしていき、
お店を繁盛させる事が条件として提示されたのです。
ジャックとリズィの新婚夫婦は、この寂れたお店を盛り立てながら
父親の課題と、様々な障害を乗り越えていく事になったのでありました。
こんなゲーム内容
冒険者のお店のマスターとなって、
設備や技能、それにサービスを整え、時に冒険者に依頼を与えつつ、
三年の間、お店を赤字にせず維持していく事が目的のゲームです。
一週間単位で、依頼、仕入、販売、整理、開発、休暇からお店の方針を決めていき、
そこから得られる雰囲気・材料・開発といった3つのポイントとお金を貯めていきます。
各種ポイントとお金は、設備を購入したり、技能やサービスを増やすのに必要となり、
これでお店を成長させていくわけです。
設備を買うと見た目のグラフィックも変わっていくので、
ボロボロだったお店が、どんどん綺麗で豪華になっていく様は見ていてとても楽しいです。
反面、冒険者への依頼は、1つのパーティごとに依頼書を作成していくのですが、
これが非常に煩わしく、めんどくさい。
依頼書は、『〜で、〜を、〜する』の3文で構成され、これがランダムで作成されます。
例:
軍隊がよく通る街道で、暴れるカッコイイ王様を、さりげなく苛めて欲しい。の様な3文。
各文は変更ボタンを押すことで文が変わり、
依頼書のランクと報酬、それに冒険にかかる期間が決められる事になります。
冒険者にもランクがあるので、ランクを超える依頼はまず失敗しますし、
報酬や期間とも照らし合わせて依頼書を作成していくわけですから、
コレだと思う依頼書を作成する事がまず大変なのです。
パーティは1つではありませんし、1週間単位で設定していくわけですから、
これが思った以上にゲームをする上で負担になるわけです。
周回プレイが前程といっても過言ではないゲームなので、
ここの部分が本当にめんどくさかった。。。
というか、変更ボタンを何度も何度も何度も押すので
腱鞘炎になっても不思議ではないぐらいでしたよw
コンププレイとかやり込みプレイとかを考えないなら、
技能でこれを簡易化できるスキルを手に入れた方が絶対良いです。
簡易化なので、細かく設定できなくなり、依頼に時間が掛かったり、
報酬があまり得られなくなったりもしますが、腱鞘炎になるよりは遥かにマシかと思います。
ちなみに、お店の商品も個別に細かい設定が出来るので、
流行を見極めて値段を変えたり、流行になるまで店頭に出さないといった事も可能です。
依頼書がめんどくさい人は、そちらに集中するよりも、
こっちで細かく調整した方が良いかもしれませんね!
ただ色々調整しても高額商品が万引きされて、
一気に赤字になりゲームオーバーになる事もあるので、油断は禁物ですがね。
まあ、こればかりは運ですから、どうしようもないのですが。。。
このゲームは基本的にランダム要素が強いので、
セーブ&ロードは必須といえます。


お店の見た目も変わっていくので視覚的にも楽しい!

冒険者への依頼。
毎週の事となると本当に大変デス。

商品管理も細かく設定!
アイテム総数はなんと700種類以上!
ヒロイン攻略は結構大変!
このゲームは、リズィという妻がいる状態で始まるのですが、
他の女性と仲良くなる事も可能です。
リズィ以外にエンディングが用意されているマーチェリッカと、
個別エンディングは無いけど、
アレなイベントが用意されているラネットとセラの四人が、ヒロインキャラとなります。
勿論、リズィ以外と一度でもチェケラッチョしちゃうと、
リズィのエンディングが見れなくなるのはお約束です。
(リズィとマーチェリッカの二股エンディングとかいうのもありますが!)
で、それらヒロインを攻略する上で避けては通れないのが、お店の方針(行動選択)です。
実は、各ヒロインをイベントで登場させる為には、
意図的にお店の方針を決めて好感度を上げていく必要があるのです。
各ヒロインには、それぞれ出現しやすくなるコマンドが決まっていて、
マーチェリッカなら仕入、ラネットなら依頼、セラなら整理となっているわけです。
勿論、あくまで出現しやすくなるというだけで、それが絶対というワケではありません。
基本は、ランダムなので……。
で、そういったランダムで出現してくる中、
対象キャラと会って好感度を上げていくわけですから、これがまた大変なのです。
何しろ、何年目の何月何週までに、好感度を上げておかなければならなかったり、
見ておかなければならないイベント等がある上に、父親からの課題もあるので、
意図的にそのコマンドばかりにもしていられなくなります。
そうなると、攻略もおぼつかなくなり、また最初からなんて事が多々ありました。
特にセラは本当に大変でした。
まず、なかなか登場してこないですからね……。
攻略サイトを幾つか見ても全く攻略できないし、
仕方ないから色々模索して何度もやり直して、それでようやくって感じでした。
つか、そうなってくると、経営とか好き勝手できません。
ヒロイン攻略の為に、経営ゲームとしての自由度が無くなっちゃうワケですから……。
ちなみにセラ攻略というかセラのシナリオを見る為には、
「宿屋」と「舞台」の設備を作る事が絶対条件。
そうしないとゲームに登場しません。
登場後は、整理コマンドで出現させ好感度を上げ、
依頼コマンドで、グランティという冒険者と再会させ、
休憩コマンドでジャックの腕の話を聞くのが条件となります。
※ただし私が攻略できた過程では、依頼コマンドで登場したのは、
12月4週が固定だった事と、依頼コマンドを二度行わないと、
休憩コマンドでジャックの腕の話が出てこず、
その後のアレなシーンがいつまで経っても見られませんでした。
それが絶対か偶然かは分かりませんが、一応書き記しておきます。

全ての条件を満たすと見られるセライベントの一幕。
手前のリズィを眠らせたセラが、ジャックに……。
やり込み要素は充分!
ヒロインの攻略とかをあれこれ考えちゃうと、
なかなか思うような経営が出来なくなりますが、
そういった事を抜きにして遊んでみると、経営ゲームとしては楽しくなりますw
このゲームはやり込み要素がハンパないので、
アイテムのコンプやら、冒険者のコンプやらを目指してプレイするのもまた一興です。
三年という期間は決まっていますが、
それまでにどれだけお店を繁盛させる事ができるか、
またどれだけ設備やスキルを得る事ができるかなど、
そういった楽しみ方もけっこう面白いかと思います。
ヒロインに関して言えば、マーチェリッカのルートが良かったですねw
こっちは結婚しているわけですから、背徳感がパネェわけで……。
そんな浮気プレイが楽しめるのもこのゲームの面白い部分といえるでしょうか。
……マーチェリッカの攻略も大変だったけど。
まあ、なんだかんだで、全コンプまで頑張ったよ私( ;∀;)
『ブラウン通り三番目』評価:☆☆☆
発売・ソフトハウスキャラ
ジャンル・冒険者のお店経営SLG
発売日・2003年3月28日
定価・8,800



記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
ソフトハウスキャラだと王賊も好きでした。
ですが、このブランドというとやはり巣作りドラゴンなイメージが強いですよね。
巣作りドラゴンのイメージはやはり強いですよね。
私もかなりハマった口ですが、やはり人気になったゲームなだけはあると思います。
またやりたいですね〜。