スナック菓子『カール』でお馴染のおじさんを始め、おらが村のキャラが登場。
種をまき、水をやり、ついでに害虫を駆除し、野菜を成長させ収穫する。
そんな野菜収穫アクションパズルです。

ゲーム内容
ゲームは上下に分割されたタイプの画面構成。
一人プレイでも、対戦プレイでもこれは変わらず、
プレイヤー側の畑(上)と、対戦相手側の畑(下)からなります。
また、真ん中には収穫するべき野菜のノルマが提示されており、
このノルマ分を相手より先に収穫する事で勝ちとなります。

スピードが命の勝負!
とにかく相手より先にノルマ分の野菜を収穫すれば勝ちとなるゲームなので、
なんといってもスピードが命となります。
まず何もない畑(4×4マス)に種を蒔いていきますが、
同じ種ばかりを蒔いていてもノルマの達成はできません。
種は4種類からなるので、それぞれ収穫できる野菜も異なるのです。
また、収穫する野菜の組み合わせで
相手に特性の異なるお邪魔キャラを送る事ができるので、
蒔く際に、それらも考慮しながら、しかもスピーティーにとなると意外に大変です。
まあ、さすがに送るお邪魔キャラの事まで考えてやると、
余計キツくなるので、そこまで考える必要はないかもしれませんが……。

げじろう
同じ種類の野菜2個を同時に収穫。
花〜実(中)を狙う!

おすず
異なる種類の野菜2個を同時に収穫。
種、芽、実(小)を狙う!
※ 他にも色々お邪魔キャラがいるぞ!!
勿論、これらお邪魔キャラは相手も送ってくる!ガッデム!!
種を蒔いたら成長を促進させる為に水を撒きます。
水は撒かなくても良いのですが、
撒くのと撒かないのとでは成長速度がダンチなので撒いた方がいいです。
ただ、水は撒きすぎると腐らせてしまうのでそこは注意。
一応、設定で“魔法の水”にすると、いくら撒いても腐らないようにはできますが。。。

普通の水にするか魔法の水にするかを選べる。
ちなみに難易度の設定もここで選べ、
対人戦ではこれらがハンディキャップになる。
種を蒔き、水をやり、そんであとは収穫ですね。
勿論、この間、相手からどんどんお邪魔キャラが送られてくるので、
これを駆除していかないと、作物がやられてしまうのは言わずもがな。
手塩にかけて育てた作物をやらせないように、見つけたら石やクワで撃退しましょう!!
で、収穫は、コントローラーのXボタンを押す事で、
おじさんのいる列の野菜(最大4個)が一気に採れます。
基本はこれを繰り返していきますが、
種を蒔いたり、水を撒いたり、駆除だったり、収穫だったりは、
畑内で同時に行う事とは限りません。
固体単位で、今やるべき作業の内容が変わってくるので、なかなか忙しいです。
あと、収穫以外の作業はBボタン(種の変更はL・R)で行われますが、
慣れないうちは、収穫とその他作業ボタンで頭がこんがらがって大変かと思います。
見た目のほのぼの感も、対人戦で殺伐とした雰囲気に!?
ゲームは、チュートリアルもついているのでかなり親切です。
選べる難易度の幅も広いので、若男女誰もが楽しめるゲームと言えます。
ただ、ステージを進めても、
ノルマが増えるぐらいで殆ど代わり映えがなく、
一人プレイだと飽きが早かったのも正直な所。
反面、相手より如何に速く収穫するかを競うといった内容なので、
対人戦で遊んだ際は、一人プレイ以上に楽しめ、
見た目のほのぼの感やそのゲーム性から、
接待ゲームに重宝するゲームであると感じました。
ただ、一人プレイだと、ほのぼのと楽しめるかもしれませんけど、
友達と遊んだ際は、ほのぼのどころか、
下手すりゃ殺伐とするゲームに早代わりなので、そこは注意です。
相手の育てた野菜に害虫を送り込んで勝利をもぎ取っていくわけですからね。
見た目以上に白熱のバトルになるわけですよ。
まぁでも、そこさえクリアできれば、ホント対人戦は熱いので、
一人プレイで飽きた人でも、また友達と楽しめるかもしれないゲームであります。
『おらがランド主催 ベストファーマー収穫祭』評価:☆☆☆
発売・ビック東海
ジャンル・パズル
発売日・1995年3月17日
定価・7,800



記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
ビック東海、ゲームBGMのサントラ出さないかな、、、、
PS:もしコレが無事投稿されたら下の記事だけが弾かれるみたいです
確かに熱いのが多い感じはしますね〜。
子供の頃はやっぱスーファミの対戦とか多かったですわ。
ビック東海はクセのある作品が多かっただけに、子供の頃は時に特定の作品を抜かせば、ゲームよりもBGMの良さに惹かれることが多かったですね。
サントラが出たら私も買うかもしれないですなぁ。。。
ところで、投稿できませんでしたか……。
ホント謎ですね。
迷惑かけてすいません。。。