さて、春イベントが終わり、一段落したので、
今回も戦果報告を行ってまいります。

今回は、前段作戦のE1〜E3と、後段作戦のE4〜E5で構成された全5海域。
作戦規模は『中規模作戦』って事で、
『比較的小規模な作戦』だった冬イベより規模が大きくなり、
作戦期間もちょっち長い二十日間です。
まあ、前回、散々心を打ち砕かれた私にとって、
もはや規模の大小は関係ありません。
どんな規模であろうと、結局苦しい戦いになるのは同じ。
ならば今回は特に無理せず、辛くならないよう遊ぶ事が大事と、
そんな風に考えを改めていたのでした。
そんなわけなので、
これまでの目標であった甲勲章取得も時期尚早と判断し、
変わりに新たな目標として、
持っていない艦娘の掘り(ドロップ)を優先する事を打ち立てました。
もはや最終海域を甲難易度で突破する必要は無く、
それどころか、全海域丙難易度でもいいかな〜と、そんな気持ちもでてきたわけで……。
見ようによっては、チキンプレイ。
一度の敗北でここまで腑抜けになってしまったと、
謗りを受けてもしかたがありませんが、
今は隠忍自重の時。
私の意思は全艦娘に伝わっていると信じているのであります(?)。
そんなプレイだったので、
今回は、比較的心穏やかに、
そしてゆとりをもってイベントに臨む事ができました。
攻略もわりと早い段階で達成したので、
今回の目標である掘りに時間を割くこともできましたし、
今までで一番、充実したイベントだったのではないかと。
備蓄資源も掘り中はともかく、
攻略中はそんなに消費しなかったので、
ホント、いつものキツさがウソのようでしたw

イベ開始直前の備蓄

E5攻略直後(掘り開始直前)の備蓄

イベ終了直後の備蓄
まず、攻略を達成したE5突破時までの備蓄資源の消費は、
燃料2万6千、弾薬2万4千、鋼材8千、ボーキ1万8千、
バケツは22個消費。
その後の掘りを含めて全体の消費だと、
燃料6万、弾薬8万3千、鋼材4万9千、ボーキ3万4千、
バケツは50個消費。
今回は、ヌルくプレイした事もあり、
攻略ではそんなに消費していないのが分かります。
掘りを含めるとそれなりに消費していますが、
いつもは掘りをしないでこれ以上の消費をしてしまいますので、
やはり今回は、消費資源的にもやさしかったですね。
バケツは殆ど減ってないし……。
まあ、消費どうこうよりも、
掘りに注力した分、その見返りがちゃんとあったかどうかですわな!!
てなわけで、そこんとこも含めて、
今回のイベントを軽く振り返ってみましょうか!

艦隊全体に蔓延するヌルい空気とは裏腹に、
どこか決意めいたものを感じる航空母艦 加賀。
虎の子である自身が、乾坤一擲の一大決戦の場に
主力として参加できなかった事を今も悔いているのか、
作戦に臨む彼女からはこれまで以上に強い信念を感じます。
そして今、一航戦の誇りにかけて、
先の雪辱を果たすべく、北第一線へ赴くのでありました。
2017年春イベント『出撃!北東方面 第五艦隊』
作戦期間【2017/5/2 〜2017/5/22】
作戦規模【中規模作戦】
前段作戦(E1〜E3の3海域)と、拡張作戦(E4〜E5の2海域)で構成。
E1 出撃!大湊警備府
(5月3日より攻略を開始し、4日、難易度乙にて攻略達成)
ボスの潜水棲姫を始め潜水艦が多く、
対潜装備が余儀なくされるマップです。
まあ、恒例ですな。
とりあえず、先制爆雷が可能な阿武隈と、
あとはテキトーに組み合わせて攻略開始。
ちなみに丙でいこうかとも思いましたが、
最初だし乙でも楽勝だろって事で、ここは乙で攻略。
予想通り、特に問題なく攻略いたしました。

E1ボス 潜水棲姫。

乙難易度以上で貰える九五式爆雷。

他、共通報酬の「四周年記念」掛け軸などを貰いました。
E2 艦隊集結!単冠湾泊地へ
(5月5日より攻略を開始し、6日、難易度乙にて攻略達成)
丙にしようかと悩みながら、ここでも結局乙。
考えを改めた筈なのに、
こうやって欲が出てきてしまうのは悪い癖です。
ただ、そうは言ってもE2ですから、
乙でもそこまで苦労しないだろうと踏みました。
E2では、もう当たり前となっている、
輸送ゲージと戦力ゲージからなるダブルゲージが、
ここからお待ちかね。
その為、まずは輸送ゲージからカタしていき、
その後、戦力ゲージに挑まなければなりませんでした。
――乙だし、ちょっと苦労するかな?
と、不安にもなりましたが、意外に、苦労せず攻略達成。
ちなみに、E1攻略開始からここまでは全てS勝利。
もうちっと冒険しても良い感じだったけど、
後々の掘りも考えれば、これぐらいがやはり良いのかもしれないデス。

輸送ゲージボス 駆逐棲姫。

戦力ゲージボス(最終) 重巡棲姫。

甲乙難易度報酬の二式爆雷。

それと一式戦 隼II型。
隼II型は丙難易度でも貰えるっていう。

なお、輸送ゲージボスマスにて、新規艦である国後がドロップ!
E3 艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!
(5月6日より攻略を開始し、8日、難易度丙にて攻略達成)
さて、E3。
ここでも輸送ゲージと戦力ゲージのダブルゲージ仕様。
しかも、輸送ゲージのボスマスを出現させる為のギミックと、
戦力ゲージのボスの装甲をやわっこくするギミックもあります。
流れとしては、
B・C・Eそれぞれのマスに到達。
3つのマス全てに到達する事で、
右上に輸送ルートと輸送ゲージのボスマスが出現。
輸送ゲージの削りが可能となり、
さらにこれを終えると戦力ゲージのボスマスが出現します。
そして、PマスとRマス(他にもあるかも?)でS勝利する事で、
ボスの装甲ギミックが解除され装甲がやわらかくなります。
それであとは、ゲージ破壊ってワケですな。
ちなみに私は丙難易度だったので装甲ギミックは無視しました。
難易度的にそう難しくはありませんでしたが、
何段階かにわかれての攻略となったので、それなりに時間はかかりましたね。
E3は、連合艦隊編成での攻略となりましたが、
輸送ゲージ攻略は、輸送護衛部隊、
戦力ゲージ攻略は、水上打撃隊での編成となります。
まぁ丙なので、出撃制限される札の事は考えなくて良い為、
それなりの戦力を投入。
支援艦隊は出すか出さないかで悩みましたが、
支援は基地航空隊のみで艦隊の支援は無しにしました。
それでも、平均レベル80以上の艦娘達を投入したので、
さして問題も無く輸送、戦力共に安定。
最終ボスマス相手でも、終始一方的な戦いとなり、
物足りなさすら感じたほどでありました。

哀れ、敵艦隊!為す術も無し。

E3ボス 護衛棲姫。

丙難易度報酬の一式戦 隼III型甲、九五式爆雷、大発動艇。
丙だけど、E2の甲難易度報酬の隼III型甲も!
まあ、甲だと一式戦 隼III型甲(54戦隊)が貰えるんだけど……。

他には、難易度共通報酬の軽空母「春日丸」なども得ました。

なお、E3輸送任務中に占守がドロップしました!
ドロップ運は今回いいかもしれませんね!
E4 迎撃!士魂の護り
(5月9日より攻略を開始し、10日、難易度丙にて攻略達成)
この海域から拡張作戦である後段作戦となります。
普通にやったら苦労しただろうけど、
私は丙攻略なので、道中数回の大破程度で攻略。
今回は信じられんぐらいに楽ですw
この海域では、潜水艦を1隻編成に入れるとルート固定ができるとの事でしたが、
航巡or重巡2隻、軽巡1隻、駆逐艦3隻でもルート固定ができるので、
私はこちらにしました。
空母を編成に入れないので、難易度が高いとヤバそうですが、まぁ丙なので。
なお、この海域から支援艦隊も投入。
道中のみですが、基地航空隊もやってるのでそれでも充分かなと。
実際、決戦支援は出さなくても大丈夫でした。
むしろ、道中は支援だしても大破が数回あったので、
その分の資源が勿体無いですしね。。。

E4ボス 北端上陸姫。

E4は丙難易度だと共通報酬しか貰えないっていう。。。
この試製甲板カタパルトと勲章のみデス。
E5 北の魔女
(5月12日より攻略を開始し、17日、難易度乙にて攻略達成)
E5は丙で……、と思ったけど、
E5も丙難易度報酬がチンケだったので、乙に変えて攻略を開始。
まあ、E4まで正直手ごたえが無いぐらいにラクチンチンだったので、
乙にしても大丈夫だろうってね!
ちょっとはマシな報酬も欲しいし。。。
そんなわけで乙攻略での最終マップ。
戦力ゲージ2本立てのダブルゲージ仕様。
勿論、ギミックもあるので、その解除もおこなっていきます。
なおギミックは、C・D・EマスでS勝利と、
空襲による損害が無しで解除されます。
解除されると、ボスの装甲がやわらかくなるので攻略が比較的楽に。
またこの海域では、
那智、木曾、阿武隈、潮、初霜、霞などにイベント特効が付きます。
第1段階、下ルート攻略(機動部隊編成)
まずは、機動部隊編成によるRマスボスの撃滅を目的としたルート。
攻略途中にギミック解除に絡んだD・EマスでS勝利も早々に行い、
第1段階目はわりとスムーズに進行しました。

E5Rマスボス 戦艦棲姫。
第2段階、上ルート(水上打撃部隊編成)
第2段階は、水上打撃部隊編成による攻略となります。
ギミック解除も行いつつ進む予定でしたが、
CマスでなかなかS勝利にならず、解除に少し手間取りました。
その間、数度の大破撤退と何回かのボス戦。
正直、ボスよりも道中の大破撤退が痛かったです。
それは、ギミック解除後も変わる事無く、
また、ギミックを解除しても、最終形態のボスが意外に固く、
なかなか勝利を掴み取ることができませんでした。
これにより、手を抜いていたキラ付けをキチンと行う事に……。
……今回はキラ付けしなくてもいいやっていう気持ちがあったけど、
さすがにそれは無理でしたw

E5Tマスボス(最終) 北方水姫-壊。

ラスダンにて、前衛の駆逐古姫が抜けない事、数度。

最後、あと一歩がなかなかいかず、それなりに苦戦します。
キラ付け後、もうやり直しはしたくないと、本気で挑みます。
道中と決戦の支援艦隊に最大戦力を投入し、
勿論、基地航空隊も全部隊発進。
そして、その時は訪れます……。

時雨、必殺の魚雷攻撃!!

イベント全海域突破の瞬間です!
我、涙の感激!
とまぁ、最後はちょい苦戦したもののE5の攻略を達成。
イベント期間もまだかなり残っている状態で達成ができました。
いつもには無い快挙ですね!!
今回は無理せずにやったので、
ホント、疲れが溜まらなかったのが大きいですw
備蓄もあんまり減らなかったし、
いつもは投入する、伊良湖や間宮さんも使わなかったし、
精神的にも非常に良いイベントでした。

難易度共通報酬の戦艦ガングート。

難易度乙の報酬で一式戦 隼III型甲(54戦隊)をゲット。
E3の甲報酬と同じモノ。

E5攻略中に落ちた補給艦 神威。

同じく攻略中に落ちた駆逐艦 藤波。
そして今回は、イベント期間もまだまだ残っているので、
残りは掘りに集中です!!
はてさて残りの期間でどれだけ持っていない艦娘を
ゲットできたのでありましょうか……。
攻略達成後の掘りタイム
(5月17日から22日、終了日まで掘りタイム!)掘り目標
伊13、朝霜、秋月、秋津洲、択捉、嵐、沖波、ローマ。
うち、新規艦の択捉は最優先艦。
戦果

E5にて『ローマ』ゲット!

E4にて二隻目の『明石』ゲット!
以上。
資源を結構使ったわりに、掘りの戦果は芳しくありませんでしたね。。。
結局、新規艦の択捉は手に入らず仕舞い。
ただまあ、攻略中にドロップした艦も含めれば、
いつもよりは入手に恵まれていたので、あまり多くを望まないようにしますかね。
贅沢は敵ですからな。
そんなわけで2017年春イベントの戦果報告でした。
……今回はさすがに手を抜きすぎた感もあるので、
次のイベントではもうちっと頑張ってみるかな……。

イベント終了後、改二への改装が済み、
益々、頼もしくなった戦艦 長門。
次イベントでの彼女の活躍が今から楽しみであります。

次も頑張るぞぃ!



記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。