もうこの時期かーって事で、
今日は我が極東ゲームレビュー館の開設記念日。
今日でブログを始めてから11年が経ちました!
ついこの間10周年かと思ったらもう……。
ホント月日の経つのは早いです。
まあ、そんな事は置いといて、
今年もやってきました毎年恒例の年度総まとめ!
ちなみに毎年のことですが、この1年間の総まとめは
ゲーム業界の1年間を振り返るわけでも
どんなゲームが売れたのかをまとめるわけでもありません。
あくまで個人的にやり込んだゲームをただ振り返る、そんな誰得企画でございます。
また、個人的な思い出を振り返ったりもしている自己マン企画ですが
最後までお付き合い頂けたら幸いでございます。
以上、テンプレですが、まあ、そんな感じです。
それではまず1年間の出来事(個人的な!)を振り返りたいと思いますぞ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【1年間の出来事】
2016年11月後半
・特に無し。
12月
・親戚の葬式で受付係を任された為、急遽頭に一連の流れやマナーを叩き込む事に。
・ドリームキャスト復刻プロジェクトとして配信された、
PS3の『スペースチャンネル5パート2』をつるべーとプレイし今更ながらにハマる。
・ファミコン『ヨッシーのたまご』のレビューを書いた日が、
たまたま発売から25周年目の日で、色々と運命を感じた。
・丸味屋の混ぜ込みシリーズとミツカンのおむすび山シリーズがマイブームに。
(色々買って集めてたら、親にカード集めと何かと勘違いしてんじゃないか?
といわれる程、冷蔵庫にストックしていた)
2017年1月
・駐車場に知らない車が駐まっていて、深夜に帰宅した私が焦る事に……。
(隣りが一個間違えて駐車していた)
2月
・『艦これ』2015年夏イベで改二になったばかりの綾波を沈めた私だったが、
約1年半ぶりに別の綾波が改二になり事なきを得る。
・途中で視聴を止めた筈の『けものフレンズ』を観直して見事にハマる。
3月
・4年ぶりにスマホを買い換えるも、Wi-Fi周りの不具合に悩まされる事に。
(現在はほぼ解決)
4月
・NURO光回線に変える。キャンペーン中だったのでPS4をタダで貰えた。
・疲れからDMMのブラウザゲーム『ようこそ!恋ヶ崎女学園へ』をやめる。
・2年半ぐらい音信不通だった友人から連絡がきて生きていた事を知り安心する。
(その前に会った時も約1年程連絡が付かない状態だった)
5月
・PS4用の外付けHDDを購入しようやく容量問題が解決する。
・『バトルフィールド4』プレイ中に、
ネットで有名(らしい)グリッチ&チート使いさんと遭遇。
何度も地中から狙われたりしてボコられる事態に……。
・数年前から悩まされている資材置き場の騒音に対し、
ついに堪忍袋の緒が切れる。
なお5月後半、資材置き場の業者は撤収し長年の鬱積はついに晴れる事になった。
6月
・父親が安田記念で万馬券を当てる。二十数万円になった模様。
・口内炎の薬を生まれて始めて使い、その痛みの緩和力にほっこりする。
・『艦これ』の最苦痛任務の一つ「海上突入部隊、進発せよ!」をようやくクリアする。
7月
・ちょっとした親戚に当たる、某業界のあの人が不祥事をカマす事態に。
一切周りに公言していなくて良かったと感じる私なのであった。
8月
・大腸憩室炎になり、数週間体調が芳しく無い状態が続く。
・DMMのブラウザゲーム『マブラヴ オルタネイティヴ ストライク・フロンティア』、
付いていけなくなった事により引退する。
9月
・つるべー宅にてゲーム合宿を敢行する。
・オギ君とサイゼリアで食事中、隣りの席で食事をしている人らが
話題にしていた人物が、我ら二人の中学時代の友人だった。
何年も会っていない友人の近況を全く知らない第三者(しかも盗み聞き)で
得られるとは思わず、つい聞き耳を立ててしまった。
(しかもあまり良い話でも無かったって言う)
こういう事もあるから、外で話す時は誰が聞いてるか分からないって言うのを
常に心に留めておこうと誓った我ら二人なのであった。
10月
・つるべーの影響もあって、閃乱カグラにハマる。
11月
・近所(歩いて3分ぐらいの所)で強盗傷害事件が起きる。
・『艦これ』で初の元帥になるも数日で降格する。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
はい、こんな感じの1年でした。
いつも通りどうでもいい内容ですね。
まあ、いつもの事ですが、どうでもいい内容を除外したら、
殆ど書くことがなくなってしまうので仕方ないね!
さて、お次はランキング発表にいきたいと思いますよ!
前回は、結構バラエティに富んだ内容だったと思うんですが、
今年はどうなる事でしょうかね。
PS4とかやりまくったので、昨年以上に入ってくる事が予想されますが、
PCゲームやレトロゲーム等もやり込んでいたので全く分かりませんね!
個人的には、ランキング的に常連となっている艦これが
今年どれぐらいだったのかが気になるところです。
そんなわけで、相変わらずの自己マンランキング、
2016年11月後半〜2017年11月前半の1年間で
やり込んだゲーム達を紹介していきますぞ!
勿論、例年通り、やり込み度数は戦闘力で表しております。
ちなみにこれまでずっとやってきて今更言うのもアレですが、
戦闘力の数値が=時間では無かったりしますぞ!
殆どテキトーですんで注意!
第5位 PS4
グランド・セフト・オートV


戦闘力280万
自由度の高さと過激な犯罪描写が特徴的な
グランド・セフト・オートシリーズのメインタイトル第7作目。
オープンワールドで展開する非日常的な体験が堪能できるゲームであり、
シリーズを通して現実ではできない事を思いっきり楽しむのが魅力の一つとなっている。
今作は、広大な都市ロスサントスを舞台に3人の主人公が登場。
密接に絡み合う3人のストーリーと、
シリーズ初となる主人公キャラを自由に切り替えての操作など新たな試みも加わった。
またオンライン要素も売りの一つであり、
ストーリー以上に無法地帯と化しているオープンワールドと、
それを形成するアップデートで常に新しい要素が楽しめる、
まさにGTAの進化系の姿となっている。
そんなわけで第5位はPS4からGTA5!
GTAは4もやっていたのですが、4がすぐ飽きたのに比べ、
5はストーリーも面白いので結構ハマってやってましたね。
グラフィックもPS3時代とそうは違わないだろーとか思ってたけど、
全然ダンチです。そう、全然段違いですわ!
リアルに描かれているロスサントスの街並みを見ているだけでも全然飽きません。
去年の年末、オンラインで友人とただ山に歩いて登るってだけを永遠やっていましたが、
それでも楽しめたほど。
後半はちょい飽きてきて他のに浮気しまくりでしたが、
それでもたまにちょくちょくやっています。
私、オンラインに関しては、
まだまだ全然やっている感が無いので、今後はその辺もやっていきたいですね。
第4位 PS4
ザ・クルー アルティメットエディション
戦闘力750万


広大なアメリカ大陸を自由に走れるオープンワールドMMOレーシング。
ニューヨークを始めとする大都市は勿論、
各地の名所や街、それに自然の風景などもリアルに描かれており、
気の向くままどこまでも自由に走れるのが魅力。
他のプレイヤーと世界を共有するのが売りの一つでもある為、
常時オンライン接続が求められるゲームであり、
ゲーム上では、常に自分以外のプレイヤー(AI含む)も存在している。
一人で自由に走るも、協力してミッションにチャレンジするも、
果てはレースに興じるも、全てはプレイヤー次第。
手に入れた車輌はカスタマイズする事もできるので、
自分のスタイルに合わせた形で走らせる事も可能となっている。
なお、アルティメットエディションは、拡張パックが2つと、
シーズンパス購入者に配信された19台の車輌が始めから含まれて発売された。
第4位もPS4からです。
いや〜、アメリカ大陸は広大だわ!
時速100kmで走らせても、端から端まで1時間以上かかりますからね!
勿論、縮小はされているから実際に走らせるよりも早く着くんだろうけど、
普通に走らせたら何時間もかかりますから、やっぱりスゲー広いんですわ。
もう何十時間ってやってますが、未だに行ってない所があるし、
まだまだ新しい発見の連続です。
そういえば、この前ロズウェルに行ったら、
アラレちゃんに出て来るニコちゃん大王っぽいのとオレンジのアイツがいましたよ!
これにはビックリでしたw
コラボしてたんですかね!?
……まあ、そんなわけで楽しんでプレイしていますが、
オンライン必須で他のプレイヤーと世界を共有している事もあって、
GTA並に絡んでくるプレイヤーが多くて、気ままにドライブが楽しめないのは難点です。
私も友人と楽しんでたりもするので、
完全にオフにする必要も無いと思いますが、
次回作にはシングルプレイの要素も入れて欲しいところですね。
ちなみに、一人で走ってて知らないプレイヤーと道路ですれ違った際、
プップーってクラクションを鳴らして挨拶をくれた人がいたんですが、
ああいうのはスゲー旅してる気分になって良かったですw
オン要素が悪いわけでもないんだよなぁ。。。
あと個人的にワイパーとウィンカーが使えないっていうのも残念。
レースゲームと言っても、殆どドライブゲームみたいなものですから、
こういう細かい部分まで手が届いてくれていれば言う事なしだったんですけどね。
続編に期待かな!
第3位 ブラウザゲーム
艦隊これくしょん -艦これ-
戦闘力2千500万


DMM.comで基本無料のブラウザゲームとして配信しているゲームの1つ。
第二次世界大戦で活躍した日本の艦船を中心に、
擬人化した『艦娘(かんむす)』を集めてレベルを上げ艦隊を組み
任務をこなし敵と戦うといった育成シミュレーションゲーム。
100隻を越える艦娘を初め、艦娘に装備させる
零戦21型や三式弾といった史実で登場した兵器等も充実。
新たな艦種や海外艦も増え、益々盛り上がりを見せている。
今年も入ってきました艦これ!
去年と同じく第3位です!
ちなみにまだケッコンカッコカリしてないですw
LV99になってる艦娘はもう何隻もいるんですが、
加賀さん、加古、天龍、磯風、を優先したいわけですよ!
何故かって!?
それはあーた、オキニだからに決まってるでしょ!
とにかく加賀さんは今LV98だからもうちっと。
今回のイベントには間に合わなかったけど、
次のイベントまでには間に合うかな。。。
第2位 PCゲーム
太平洋戦記3 最終決戦
戦闘力3千800万


PC98時代から続く『太平洋戦記』シリーズの第三作目であり、
シリーズ集大成となる最後の作品として発売された戦略シミュレーションゲーム。
プレイヤーは大日本帝国側として、太平洋戦争を戦い抜いていく。
史実や仮想戦をもとにしたキャンペーンやショートシナリオをはじめ、
1939年のノモンハン事件の停戦交渉から始まり、
1947年の最大995ターンにも及ぶ長きに渡る長期戦が楽しめる、
壮大なロングキャンペーンも収録されている。
綿密なリサーチに基づく詳細なデータが売りであり、登場兵器は約1100種類にも及ぶ。
アップデートによりシナリオや兵器が追加、またゲーム性の改善等も行われ、
昨年、幻に終わった数々の大和型設計案を中心とした追加兵器が登場する
パワーアップキット版もダウンロード販売専用として発売された。
これも去年に引き続いてですね!
1位から2位になってしまいましたが、それでも相当やりました。
つか、こんだけやってるのにロングキャンペーン終わらねーw
んー、正直、プレイ日記とか書けば良かったレベルの濃さですよ。
プレイする際も、エクセルとか使って色々まとめたりしてますが、
情報量がホント多くて、ゲームしている時間以上にかかってたり。
今、大陸は全部制圧してニューギニアもとったところですが、
それでもまだまだ続きそうです。
去年買った『グロス・ドイッチュラント2』もいつできるか……。
第1位 PCゲーム
ハーヴェストグリーン
戦闘力4千万


同人サークル『犬と猫』の製作するオリジナルゲームの第7弾。
今作では、農業を学びに来た少女ミンティが主人公の
農場経営シミュレーションゲームであり、
シリーズ共通の海洋都市イシュワルドが物語の舞台となっている。
作物を育て収穫し、それを出荷してお金を稼いだり、種を増やしたり、
また料理にしてコンクールに出したりしながら、自身の農場を大きくしていく。
200種類を越える作物に、100種類を越える素材やアイテム。
そして作物から作れる料理も200種類以上と、やり込み要素も充実している。
この1年間で一番やり込んだゲームはこちらになりました!
犬と猫の作品としては2年前の『海洋レストラン☆海猫亭』ぶりですね!
そして犬と猫では初の第1位。
2年か3年ぐらい前から順番にプレイしなおして、
ようやくハーヴェストグリーンですわ。
1年で1作ずつプレイって感じですね……。
一応、『ウィッチリングマイスター』までは
全部パッケージで持っているんですけど、
それを全部やりきるにはあと何年かかるのかと……。
新作も毎年出ていますしねw
とりあえず、海洋レストラン☆海猫亭以降は、全部未プレイだったわけなので、
こちらも初プレイとなりましたが、やっぱ経営系は面白いです。
去年、『リミットレスビット』もやったんですけど、
あれはランキングに入らなかったので、やはり経営系だとハマり度は違いますね。
早く続編もやっていきたいですわ……。
てなわけで、今年はハーヴェストグリーンが1位となりました!
ハーヴェストグリーンには後でスゲーで賞を授与したいと思います。
いやはや、今年もなかなかバラエティに富んだ感じになりましたね。
やはりPS4は少しずつ増えてきてる感じですな。
来年はどうなる事やら……。
そんなわけで、2017年度の総まとめでした。

「今年も実りがありました」
見事1位に輝いた
ハーヴェストグリーンさん。



記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
【1年間の総まとめの最新記事】
他もソシャゲが多かったですね。
でも、たまには家庭用ゲームで遊びたい!!
複雑です(笑)
今年ももう終わるのですね。
1年早かったなぁ……。
艦これのイベントがどんどんキツくなっていて、最近では付いていくのがキツくなってきました(苦笑)
最近ではソシャゲメインに移行していますが、今年はゼルダ、ニーア、マリオ、ドラクエなどなど、日本のゲーム業界にとっても実りある年でしたね!
来年はどんなゲームと出会えるのか、平宮も楽しみです^^
FGO人気は凄まじいですよね。
私の周りでもかなりやっている人がいます。
思えばPCでゲームが出たときからいつかいつかと思っていましたが、今日まできてしまいましたw
>平宮さん
お久しぶりです!
艦これのイベントキツいですよね。
難易度的にもそうですが、ギミックやら何やらが複雑すぎて情報を漁るだけでも相当時間を取られてしまうのが一番キツいですw
今年はビッグタイトルが目立った年でしたが、来年も色々と楽しみですね〜。