極東ゲームレビュー館 TOP > ゲームがツキマトウ我の日記
2019年12月15日

今年も終わりが近づいたので購入したレトロゲーム関連の本を一気に紹介だぞぃ!


さて、今年も終わりが近づいたという事で、
まだ紹介していなかったレトロゲーム関連の本を幾つか紹介していきます。

なお、パーフェクトカタログ関連については
前回の記事で取り扱いましたのでそちらをご覧いただければ幸いです。

レトロゲーム本 まとめ

任天堂コンプリートガイド コンピュータゲーム編


まずトップバッターは、過去にも紹介した『任天堂コンプリートガイド』、
そのコンピューターゲーム編です。

任天堂コンプリートガイド コンピューターゲーム編

前は玩具編でしたが、今回は任天堂が過去に発売した
コンピューターゲームに特化した本です。

ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコン、バーチャルボーイ、
NINTENDO64、ゲームボーイアドバンス、ゲームキューブ、
ニンテンドーDS、Wii
など、
過去の任天堂ハード(ファミコン以降)で
任天堂自身が出したゲームが色々紹介されていますね。

勿論、ディスクシステムなどの周辺機器のゲーム、
またDSiウェアなどの配信タイトルもカタログ形式で掲載されております。
正直、全部紹介されているかは分かりませんが、
200ページ以上に亘るボリュームとその掲載数は圧巻の一言。
一時代を気づいた任天堂ならではの歴史といえます。

またゲームだけではなく、周辺機器やらちょっとしたコラムなど、
見るべき所はとても多く任天堂好きやゲームファンなら
一見の価値があるのではないでしょうか。

レトロゲーム 一覧
ディスクシステムのソフトは勿論、

DSiウェア 一覧
DSiの配信タイトルも!

ハード毎のゲームカタログは色々出ていますが、
一企業が出したゲームの歴史に特化した本はなかなか無いので、
それだけでも面白かったです。

ゲームボーイコンプリートガイド


ゲームボーイコンプリートガイド

こちらは、ファミコンコンプリートガイドや、
PCエンジンコンプリートガイドと同じ所が出している本ですね。

ゲームボーイに特化したカタログ本ですが、
今まで発売したゲームボーイのソフトが全て掲載されています。
各タイトル毎にゲーム画面が幾つかと
パッケージ付きで紹介されており、全ページカラーなのも嬉しいです。

ゲームボーイカタログ ソフト
ゲームボーイのソフトを網羅!

ゲームボーイカタログ 本体
本体や周辺機器も!

ゲームボーイのカタログ本は過去にも色々出ていたので、
ちょっと買う際に悩みましたが、
コンプリートガイドシリーズは、手頃なサイズで読みやすく、
既に似た様な本を持っていても満足度は高かったです。

80年代AVGガイドブック


80年代AVGガイドブック

続きましては、80年代のアドベンチャーゲームに焦点を当てて紹介をしている一冊。
当時のパソコンやゲームハードで発売された35タイトルがセレクトされています。

こちらはカタログ本とは違いますが、
各ゲームを重点的に紹介しているので、
当時のゲームに触れた事のある人なら懐かしさに浸れるのではないでしょうか。
全ページカラーで1タイトルに付き3ページ紹介されています。

デゼニランドやらタイムトンネルといった当時のパソコンで発売されたゲームや、
ポートピア連続殺人事件サラダの国のトマト姫の様な
コンシューマにも移植された作品。
それにファミコン世代には懐かしいさんまの名探偵ファミコン探偵倶楽部
そんな80年代に発売されたアドベンチャーゲーム各種が紹介されております。

80年代AVGガイドブック ポートピア連続殺人事件
ファミコンにも移植された『ポートピア連続殺人事件』。

80年代AVGガイドブック コラム
ゲームの紹介以外にもコラムなんかも。

重点的に絞っている事もあって、
扱っているタイトルはやや少なく感じますが、
それでも読み物としてはゲーム画面付きで
色々紹介されているので面白いは面白かったです。

ただ、この時代のアドベンチャーに色々親しんできた人達にとっては、
物足りなさは感じるかもしれませんね。
やはり80年代のアドベンチャーといえば、
私でも当時のパソコン各種で発売されたゲームの紹介に期待する所が大きかったのですが、
コンシューマの比率(特にファミコン)も高かったので、
そこまで知らない作品があったわけでもありませんでした。

とはいえ、こういったコンシューマ以外の部分に
触れられる本自体が少ない為、それだけでも貴重といえるかもしれません。
デゼニランドやタイムトンネルなどは私でも知っていましたが、
そういったゲームに思い入れのある人は手にとってみるのも面白いかもしれませんね。

アーケード脱衣麻雀 美少女コレクション


アーケード脱衣麻雀 美少女コレクション

こちらはアーケードの脱衣麻雀を色々特集した一冊。

収録タイトル数は50と、多いのか少ないのかは個人的には分かりませんが、
全ページカラー、1タイトルに付き2ページを取り扱っており、
ゲーム画面は1ページ丸々以上使って掲載されているのが特徴です。
その為、文章量は少ないですが、
それを補って余りある満足度は得られるのではないでしょうか。

アーケード脱衣麻雀 一部
非18禁という珍しいゲームも。

コラムなどは個人的に面白かったですし、
コンシューマと違いアーケードの脱衣ゲームはなかなか触れる機会も無いので、
充分満足できました。

発売当初は、すぐ品切れになってAmazonなどでは高騰していましたが、
現在は値段も落ち着いたので、脱衣麻雀に興味のある人は
手に取ってみるのも一興かと。

レトロゲーム美少女グラフィティー


レトロゲーム美少女グラフィティー

こちらはゲームに登場する美少女キャラクターに重点を絞った
そんな作りになっている本です。

記事の書き方や構成こそ
前述の『アーケード脱衣麻雀 美少女コレクション』とソックリですが、
内容は全くの別物ですね。

ゲームの紹介ではなくキャラクター、
とりわけ美少女キャラクターの紹介という事ですので
これまでのとはちょっと趣向が違います。

キャラクターを紹介するという内容自体は、
昔、ユーゲーだったりその他書籍でも扱った事のある感じですが、
一冊の本として、レトロゲームの美少女キャラオンリーで紹介した本というのは
なかなかに珍しいかもしれません。

勿論、美少女キャラクターの紹介と言っても、
ギャルゲーからだけというわけではなく、
とにかく様々なハード、ジャンルのゲームからピックアップされている形式です。

例えば、ワンダーモモの神田桃だったり、ローリングサンダーのレイラだったりと、
レトロゲーム好きにはどこか懐かしいキャラクター達が色々紹介されておりますよ。

レトロゲーム美少女グラフィティー レイラ
レイラっていうとファミコンのレイラが印象的ですが、
ローリングサンダーもレイラでした。


ゲームを美少女キャラクターの観点から紹介するというのも面白いので、
個人的にはなかなかに満足できた本でした。
一つ難点をあげるとすれば、本自体の質があまり良くないといった所でしょうか。
カバーも付いていない為、個人で付けないとすぐにボロボロになりそうです。

とまあ、前回のパーフェクトカタログに引き続き、
レトロゲーム関連の本を紹介してきましたが、
ほんと今年は色々な本が出ました
(今年発売した物じゃないのも混じってたかもしれないけど)。
色々と出た反面、面白い本に出会う事ができたのは良かったけど、
反面、ブームに乗っただけの本とかも色々あって、
まさに玉石混淆という片鱗を味った今日この頃なのも正直な所。

そういった本は記事にはしていませんが、
自分自身が買って満足したと思った本もまだまだあるので、
その辺もいつか紹介できたらなと思います。
人によって好みもあるのでアレですが、
少しでも購入の際のお役に立ったのなら幸いです。

それではまたの機会に!

任天堂コンプリートガイド -コンピューターゲーム編-
山崎 功
主婦の友社
売り上げランキング: 116,408

ゲームボーイコンプリートガイド

主婦の友社
売り上げランキング: 13,671

80年代AVGガイドブック (G-MOOK)

ジーウォーク (2019-05-28)
売り上げランキング: 274,378

アーケード脱衣麻雀美少女コレクション (マイウェイムック)

マイウェイ出版 (2019-02-19)
売り上げランキング: 84,989


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 23:50 | Comment(0) | ゲームがツキマトウ我の日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]