2025年01月30日

あけましておめでとうございます Ver.2025 NJ2.1


あけましておめでとうございます。

今年は正月から3週間以上に亘って体調不良でダウンしていた管理人です。

いやはや参りましたね。
たぶんインフルエンザだと思うんですけど、今月はずっと寝込んでましたよ……。

4日の日に外出して、そこでたぶんウィルスを貰っちゃったんですよね。
そしたら5日ぐらいから咳き込みはじめて、6日の日には熱が39.6度ぐらいまで上がって、
そこからずっと寝込んでました。

熱自体は1週間ぐらいで微熱までは下がったんですけど、
色んな痛みが代わる代わる襲ってきてほんと辛かったです。

咳すると身体に激痛が走るのに始まって、排尿がうまくできなくなったり、
その影響で陰茎に痛みが常に出ているような状態にもなって、
最終的には大腸憩室炎が再発したような左わき腹の痛みも出てきて、
いやー、今年のインフルだか風邪はキツかったですね。

一応、病院には行ったんですけど、
症状が出てから2週間経っていた事もあって検査は無し。
肺炎になっているかどうかは調べて貰ったんですけど、
結局、インフルエンザだったのか、何だったのかは分からずじまいでした。

まあ、症状的にはインフルエンザなので、それに違いないだろうとは思いますが……。

まだ咳きは収まってはいませんが、それ以外は何とか回復して
個人的にはようやく2025年が始まる……って言った感じです。

そんなわけで、今月はずっと寝込んでいたので
今更ながらの挨拶ですが、今年もマイペースに頑張っていきますんで、
よろしくお願いいたします。

……更新頻度は相も変わらずだろうけど。


にほんブログ村 ゲームブログへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
タグ:雑談
posted by 二条ジョウ at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームがツキマトウ我の日記 | 更新情報をチェックする
2024年10月22日

ゲームギア大全買いました


どうも正月以来の更新です。

このままだと1年間の総まとめまで一度も更新しないなんていう事態になりそうだったので
最近購入した『ゲームギア大全』でも紹介しようと思います。

ゲームギア大全 ゲームカタログ

ゲームギア大全の名が表す通り、
ゲームギアに関する事がこれでもかってぐらいに書かれた書籍です。

表紙に全196+αタイトルって書かれていたので、
いつものカタログ本ぐらいの感じで購入したんですけど、
読み物としても普通に面白い本でした。

というか情報量が凄かったです。
全196+αっていうぐらいなので、
そんなにゲームの本数が出ているハードでも無いんですけど、
ページ数が230ページ越えです。
タイトル数よりページ数の方が多い事からも分かる通り、
それだけに密度も濃いんですよね。
普通に1本のタイトルを1ページ、
そうでなくても1ページに2本使って紹介されているので、
著者の熱量が伝わってくるレベルです。

勿論、それだけじゃなくて、本体・周辺機器、関連書籍や雑誌、
ショップで配布された販促物や裏技掲載など
ありとあらゆるゲームギアに関する情報が書かれた一冊でした。

ゲームギア大全 ゲーム画面
全てのタイトルはゲーム画面の画像が載っているのは勿論、
パッケージの表裏の画像に加え、カセットや説明書の画像まで載っている徹底ぶり。


ゲームギア大全 ゲームボーイミクロ
ゲームギアミクロも勿論紹介されているぞ!

ゲームギア大全
黄色で書かれたちょっとしたコラムが面白くためになる。

記事にしていないだけで、ゲーム関連の本はちょくちょく買っているんですけど、
今年買った本の中ではダントツで満足できた本でした。
こういう特化型の本はやはり熱量と情報量が凄いと満足度もダンチですな。

といったところで今回はこの辺で。
次の更新は……、やはり総まとめになるかな……?

ASO00001B.jpg
クリックしてAmazonで「ゲームギア大全(ゲームラボ選書)」の詳細を見る

にほんブログ村 ゲームブログへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームがツキマトウ我の日記 | 更新情報をチェックする
2024年01月13日

あけましておめでとうございます Ver.2024 NJ2.0


あけましておめでとうございます。

今年は中山の金杯で万馬券を的中し、幸先が良いスタートを切った管理人です。

いやはや昨年は10月末から続けざまに不運に見舞われ、
今年はどうなるかと思っていましたが、まあ、出だしとしてはどうやら好調のようです。

昨年10月末以降の不運としては、10月末に階段から落ちて骨折。
11月にはHDDがクラッシュ。
そしてさらに自家用車のマフラーがいかれたので、新車を購入したら、
納車数日後に例の不正問題でおもいっきり余波をくらい、
さらに自転車のチューブがいかれ自転車も修理しなければならない事態にも見舞われ、
何とも不運が重なった年末となってしまいました。
挙句に骨折後の影響か知らないけど、未だに足に不調をきたす状態が続いている状態……。

それだけに、中山金杯で万馬券を的中させ事は、
万馬券がどうこうという事以上に、嬉しい事でありました。
(三連複なので配当的にはそんなにいったわけではないけど……)

ただ、それとは裏腹に、元日から地震やら事故やらが多発して、
自分以外のところで不幸が続いているので、
なかなかに油断できない状況ではありますね……。

正月はあいかわらず家から出ずにぬくぬくとゲーム三昧でしたが、
やり込んだかといえばそうでもなく、
積みゲーも消化しきれていない状態が続いています……。
ブログの更新も滞っていますが、
まあ、今年ものんびりまったりといきたいと思いますです。

以上、簡単ではありますが、そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 ゲームブログへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
タグ:雑談
posted by 二条ジョウ at 23:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲームがツキマトウ我の日記 | 更新情報をチェックする
2023年04月16日

エグゼるよ!


『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』を買いました!

ロックマンエグゼ PS4 パッケージ

実は買おうかどうかで迷っていたんですけど、
クラコレとかアニコレとかダブコレも買っていたので、
その流れでこちらも購入してみました。

今までのも全部パッケージ版なのでこれもパッケージ版で!

エグゼはアドバンスの最初のものしかやった事が無く、
ほぼ未プレイなんですけど、それだけに新鮮な気持ちで遊べそうですね!
なんでもオンライン対戦にも対応しているらしいし、
そういった部分もちょっと楽しみです。
(ただ、オンライン対戦はPS4版よりSwitch版の方が人口が多そう!?)

ちなみに『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』は、
バージョン違いを含めた10作品が収録されていますが、
ダウンロード版だとこれを二つに分割した『アドバンスドコレクション Vol.1』
『アドバンスドコレクション Vol.2』としても発売されています。
自分が好きな作品とかが分かっている人なら、
ダウンロード版の方が購入しやすいかもしれませんね。

……昨今、特典にテレカとかクオカードとかが付かなくなってから
コンシューマゲームの予約はめっきりする事がなくなった私ですが、
今回は久しぶりに予約して買ったゲームとなりました。

今月たまたま重なって、これ以外にもパッケージ版で
買いたいゲームを予約してたりするんですけど、
それを抜かしたら予約での購入は3年ぶりぐらいじゃないですかね……。
それぐらい久しぶり。

まぁとにかく、これからさっそくエグゼろうと思います。
それではまた。


にほんブログ村 ゲームブログへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 17:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームがツキマトウ我の日記 | 更新情報をチェックする
2023年01月31日

やった!PC-9801 パーフェクトカタログだ!


お馴染みのパーフェクトカタログにPC-9801が登場したので買ってきました。

PC-9801 パーフェクトカタログ 画像

買ってきたというか注文したんですが、
とにかく上下巻合わせて550ページ近くに及ぶ大ボリュームです。
ちょっと前にPC-8801のカタログが発売されていたので、
PC98も近いうちに出るんじゃないかとは思っていましたが、いざ手にしてみると、
よくこの短期間で発売出きたなと思うぐらいの情報量でビックリしますね。

一般ゲームを主体とした上巻と美少女ゲームを主体とした下巻とに分かれますが、
片方だけでもそれぞれPC88のカタログを越えるボリュームです。

まあ、とにかく中身を見ていきましょう!

PC-9801 パーフェクトカタログの中身!


PC-9801パーフェクトカタログは、
上巻が一般ゲーム下巻が美少女ゲームを中心に構成された
合わせて3000タイトル以上のゲームを紹介した内容で、
ゲーム以外にも本体や周辺機器の紹介もされております。
勿論、これまでのシリーズ同様、全ページカラー!

ゲームは基本的に1ページ8タイトルの構成で、
パッケージとゲーム画面が1枚ずつとなっています。
(1つで2つ分のスペースを使っているゲームはゲーム画面が2枚だったりする)

カタログの8割ぐらいはゲームの紹介となりますが、
機種や周辺機器も掲載されているのでなかなか勉強になります。
……誤植なども多いみたいですが。

PC-9801 パーフェクトカタログ 中身1
上下合わせて3000タイトル以上。

PC-9801 パーフェクトカタログ 中身2
本体も色々掲載!

PC-8801のカタログの時と同様、ゲーム紹介の部分が
“No IMAGE”だったり“詳細不明”だったりする箇所が結構ありましたが、
この辺りはしょうがない部分なんでしょうね。

PC-9801はソフトウェアが豊富だったので、
実際にはこのカタログで紹介している3000タイトル以外にも
ソフトウェアが数多発売されましたが、
このカタログでは市販ゲームに絞って紹介されています。
パーフェクトカタログシリーズに共通して言える事ですが、
ゲームカタログとしての側面が強いだけに、
それ以外の部分で不満が出てしまう場合はあるかもしれませんね。
値段も上下巻合わせて六千円するし……。

まあ、個人的には毎回買っている事もあって、
もはやその辺りに不満は無いんですけど、誤植などが多い点については
もうちっと何とかしてもらいたいと思わなくも無いですね……。

といった所で今日はこの辺で!



にほんブログ村 ゲームブログへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 22:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | ゲームがツキマトウ我の日記 | 更新情報をチェックする