2019年09月27日

No.270 PCエンジン CD-ROM2『マインスウィーパー』レビュー


Windowsに標準で付属しているお馴染のマインスイーパー。
(Windows8以降は標準では付属しなくなったらしいけど)
そのマインスイーパーがPCエンジンにも!!

……って事で今日のレビューは、
PCエンジンCDロムロム版のマインスイーパー!
ちなみに、PCエンジン版の表記は『マインスウィーパー』っとなっていますが、
記事中の表現は、便宜上マインスイーパーで統一させていただきます。

PCエンジン マインスイーパー タイトル

これがPCエンジンのマインスイーパーだ!


もはや説明不要のゲームですね。
パソコンを持っている人なら誰もがやった事があるゲームではないでしょうか。

でも、レビューなので
説明不要というわけにはいかないですね……。
なので軽くマインスイーパーのルールを記したいと思います。

マインスイーパーのルール


ルールは盤上のマスに隠された機雷を見つけてそれ以外の全てのマスを開ける事です。
開けたマスには数字が書かれているものがあり、
隣接する8箇所のマスに幾つ機雷が隠されているかという情報になります。
機雷があると予想されるマスには旗を立て、それ以外を開けていくわけです。

とまぁそんな感じのゲーム。

今だと、グーグルで“マインスイーパー”って検索を入れるとタダで遊べますが、
当時はこのゲームが6,200円です。
さすがに今だと割高感がハンパありませんが、
まあ、このPCエンジン版には通常のマインスイーパーの他にも
幾つかモードがあるので、
PCエンジンならではのマインスイーパーが遊びたい時には良いかもしれませんね。

PCエンジン版は4つのモードが!


で、その幾つかのモードですが、
PLAY MODETHE VOYAGEEDIT MODECOOK'S QUESTからなります。

PCエンジン マインスイーパー メニュー

PLAY MODE通常のマインスイーパーで、
THE VOYAGE世界中を航海して機雷を除去するとかいうモード。
開いているパネルに隣接しているパネルのみが開く事ができ、時間制限があります。
それでEDIT MODE自作面の作成
COOK'S QUESTが、洞窟の中の恐竜の卵を
クックというキャラが潰される前に全て集める
というもの。
こちらも開いているパネルに隣接しているパネルのみ開く事ができます。

PCエンジン マインスイーパー 通常モード
PLAY MODE。

PCエンジン マインスイーパー COOK'S QUEST
COOK'S QUEST。

たまにやるとずっとやってられるゲーム


そんな感じで幾つかのモードがあるんですけど、
基本的にやる事はそうは変わらないですね。
エディットは作る楽しさがあるし、
オリジナルのモードはちょっと変わった感じで
なかなか楽しいには楽しいんですけどね。

まあ、普通のマインスイーパーに飽きたら、
試しに遊んでみるのも悪くは無いかもしれません。

Windows標準搭載のマインスイーパーだって、
やると結構熱中しますから(個人的に)、ハマる人はハマるのではないでしょうか。

『マインスウィーパー』評価:☆☆☆
発売・パック・イン・ビデオ
ジャンル・パズル
発売日・1992年3月20日
定価・6,200


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
レビューが気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 21:54 | Comment(0) | PCエンジン レビュー | 更新情報をチェックする
2017年05月06日

No.255 PCエンジン Huカード『上海』レビュー


今日紹介するのは、『ビックリマンワールド』と同じく、
PCエンジンのローンチタイトルの一つ『上海』

麻雀牌を使ったパズルゲームで、
麻雀ソリティアとも呼ばれています。

海外からの移植作品で、
日本では1987年にPC88やPC98といったパソコンで登場し、
以降、様々な媒体で遊ばれ続けている息の長いタイトルです。

純粋なシリーズのみならず、名称を変えた類似品も数多く存在しているので、
何かしらで触れた事のある人も多いんじゃないかなと。

WindowsVistaやWindows7にも『Mahjong Titans』という名称で、
内蔵されているゲームなぐらいですからね。
それだけに広く愛されているゲームといえます。

01127.gif

積み上げられた牌を消す


上海のルールは同じ牌を2つ揃えて消していき、最終的に全ての牌を無くす事。
ただ、お約束事があって、上に他の牌が乗っていたり、
左右を他の牌で挟まれていると消す事はできません


同じ牌同士を組にして消していくわけですが、
季節牌(春・夏・秋・冬)花牌(梅・蘭・菊・竹)と呼ばれる特殊な牌は、
その種類同士ならどれでも組にして消すことができます。
季節牌なら、春と秋、あるいは春と冬でもO.Kだし、
花牌なら、梅と菊だったり、梅と竹だったりとか。

勿論、消せなくなったらゲームオーバーです。
組になる牌があるからといって調子に乗ってポンポン消していくと、
あとで泣きを見るなんて事があるので、気をつけたいですね。

まあ、運の要素もあるので、気をつけていてもソレがなかなか難しいわけですが!

01127s2.gif
同じ牌同士を消していく。

愛され続けているパズルゲーム


立体感のある牌の表示を始め、同時期の他機種版に比べて
とても見やすく綺麗なグラフィック。
PCエンジンのローンチタイトルとしての性能を充分に見せ付けたかどうかは知りませんが、
実際、ゲームがやりやすいのはプレイしていて感じます。
ヒント機能やらカーソルの速度調節等、
オプションもそれなりに充実しているので、やっていて不自由ではないのが良いですね。

勿論、細かい部分まで突き詰めてしまえば、
これでもまだまだ見難かったり、不便に思う部分もありますが、
まあ、当時としてみれば充分過ぎるほどといえるのではないかと思います。

ちなみに上海は、
大昔から中国で遊ばれているゲームみたいな印象を受けてしまいますが、
1981年に米国で作られた『Mah-Jongg』というゲームが初出の洋ゲーなんですな。
1986年になって商業用としてアクティビジョン社から発売されましたが、
歴史的に見ても、そんな大昔からでもないっていうね。

てっきり清王朝時代ぐらいからあるんじゃないかって
思った人も多かったのではないかと。

まあ、中国発だと思っていた物が、
実は全然違かったなんて事は実際、結構ありますからな。
中華料理でお馴染のあの円卓テーブル(回るやつ)だって、
昭和の初期に日本人が作ったもので、その後中国に逆輸入されたとか。

蓋をあけてみれば、そんな事ってよくありますよね。

ちょっと脱線しましたが、
とにかく、シンプルだけど奥が深いゲームです。
いまだと、アプリとかでも気軽にできるだろうし、
Windows環境(10とかは知らんけど)なら、
最初から内蔵されているので、すぐに遊ぶ事ができますぞ。

レッツ上海ライフ!

『上海』評価:☆☆☆
発売・ハドソン
ジャンル・パズル
発売日・1987年10月30日
定価・4,500


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 20:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCエンジン レビュー | 更新情報をチェックする
2015年04月07日

No.232 PCエンジン SUPER CD-ROM2『パステルLime』レビュー


パッケージの女の子のビーチクと、
ギャルベンチャーという謳い文句が一際目を引くこのゲーム。

これは色々期待を膨らまさざるを得ません。
どんだけのエロをPCエンジンで楽しませてくれるのかと!

……しかし、このゲーム、そんなゲスい気持ちでプレイすると泣きを見ます。

まあ、ゲスい気持ちでプレイしなくても泣きを見るかもしれませんが!!

01083.gif

「親しかった人と別れた事がありますか?
悲しい時、つらい時、そしてうれしい時に
一緒に大きな声で笑ったりした人と別れた事が…」


初っ端から淡い期待を裏切るかの如く、こんなシリアス調のセリフから始まる今作。

呪文を間違えた為に、異世界であるフェアリースターから
この世界へやって来てしまった落ちこぼれ魔法使いのユウと、
ユウのヘマにより大人になってしまった10歳の女の子が、
元の姿に戻るのと元の世界に帰る為に必要な
失ったペンダントの宝石を探し出し出す、そんな物語。

王道的な魔法少女モノといった感じですが、
ギャルベンチャーの名に恥じず、男が一切でてきません!
登場するのはみんな女の子です。

しかし、別に恋愛シミュレーションでも何でもないので、
全員が女の子だからといって、特別何があるというわけでもありません。
そもそもこのゲーム、話が極端に短いので、殆どちょい役のモブみたいなものです。
普通にプレイすると1時間もかからずにクリアできてしまうので、
主人公やユウ以外は殆ど印象にすら残らないっていうのが正直な所でしょう。

特にこのゲーム、出てくる女の子のグラフィックが、
当時のゲームとしてみてもクオリティ的にあまりよろしくありません。
その為、主人公のグラの破壊力と、
唯一、可愛いといえるユウのクオリティにばかり目がいくわけです。

01083s2.gif
落ちこぼれ魔法使いのユウ。
唯一、ユウのグラフィックだけは、どの場面でもブレずなかなか可愛い。


01083s3.gif
ユウのヘマで大人になっちゃった主人公、右(ここではつるべとします)。
宝石に関して色々説明を受けているんだけど、ビーチクばかりに目がいってしまう。


01083s4.gif
宝石を探す一幕。
つるべのアゴの長さが気になる。。。


01083s5.gif
男は登場しないけど、幽霊は登場。
ちょい役なのに、声優は銀河万丈という豪華っぷり。
他の声優も豪華なので、恐らくここで予算を使い果たしたのかも。。。


01083s6.gif
お別れの時。
ユウが、フェアリースターへと帰る時が訪れる。
ユウが帰ってしまう事にイヤイヤと、大泣きのつるべ。
冒頭のシリアスなセリフが思い起こされるものの、
実質プレイ1時間弱では、せっかくの感動場面でも感情移入は難しい。
つかゲーム内時間でも、出会ってから1日しか経ってないのに。。。


全体的にクオリティが低いゲームですが、
声優が豪華でよく喋るので、その辺で好きな人には受け入れられそうな感じはしますね。
個人的には、話の中身がどうこうよりも、
チクビのあのツンとした感じが脳裏に焼きついて離れませんw
パッケージの雰囲気的に大きなお友達向けのゲームといえますが、
内容は、少女マンガ風の魔法少女モノだったりするので、
むしろ女の子がやるゲームといえなくもありません。
まあ、私は魔法少女モノにはウトいので、その辺よく分かりませんが……。

とりあえず、短いので感情移入は難しいですが、
話は王道モノでサクッとできるので、お話的にはそこまで悪くはないとも思います。

でも、やっぱりもう少しクオリティが欲しかったですね。

『パステルLime』評価:☆☆
発売・ナグザット
ジャンル・アドベンチャー
発売日・1992年12月18日
定価・7,200


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 22:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | PCエンジン レビュー | 更新情報をチェックする
2014年10月29日

No.225 PCエンジン Huカード『メルヘンメイズ』レビュー


ワンダーモモはパンチラギャルゲで、
当時のナムコらしからぬアレな感じのゲームでしたが、
こっちは世界的にも有名な不思議の国のナニガシ的な作品をモチーフにしているので、
主人公は幼女ですが、下手な事はしてないので健全で安心なゲームです。

パンチラもあるにはあるけど、
モモの様に自分で見せている(?)わけではないし、問題ないです。

いやはや、夢を感じるゲームです。
色々と。


さてこのゲームは、アーケードからの移植作品です。
元々は、クォータービュー視点と、
多重スクロールで魅せる独特なゲーム性を醸し出していた今作ですが、
PCE版では性能の限界からなのか、
多重スクロールもクォータービュー視点も採用されませんでした。
変わってトップビュー視点となり、
アーケード版とは別物といって良いほどのゲームとなったわけであります。

見た目の雰囲気と扱っている題材からか、とてもメルヘンチックで
なんだかお子ちゃま向けの作品な印象を受けてしまいますが、
そこはやっぱり我らがナムコなので、難易度は比較的高いです。

ただ、元々のアーケード版は、その独特の視点による操作性に加え、
序盤から殺しにかかってくるほどの鬼畜難易度だったようなので
ソレと比べると、格段に難易度は下がった様ではあります。
制限時間の概念もPCエンジン版にはありませんしね。

でも、だからこそ、このメルヘンチックな見た目に騙されてはならないのです!

ただのロ○ゲーだと思って侮る事なかれですぞ!!

01072.gif

ゲームは、主人公アリスが鏡の世界を救う為、
シャボン玉攻撃が可能な魔法のストローを手に、
闇の女王に征服された鏡の世界9つの国を解放していく
というストーリーです。

魔法のストローだろうがなんだろうが、一つの世界を席巻した女王軍団相手に
たった一人の幼女が死闘を繰り広げるっていう、なんだかパネェ話ではありますが、
アリスだって、別に好き好んでこんな事をしているわけではございません。
実は、鏡の世界の守護者である時計ウサギ
半ば強引にこの世界に連れてこられてしまった言わば被害者なんですよね!

というか、拉致られて戦わされているといっても過言ではなく、
聞くも涙、語るも涙なのですよ。

なのでアリスが戦闘狂とかそんなんじゃないんです。
そこは勘違いしないようにしていただきたい!

とりあえず、鏡の世界の守護者であるこのウサギ、
世界解放後に、おいしい所を全部持っていきそうな腹黒さがあるで!!

01072s2.gif
寝ているところを起こされ、半ばキレ気味なアリスたん。
この後すぐ、戦いに身を投じる事になろうとは……。


さて、魔法のストローを片手に9つの国を解放していくわけですが、
じゃあ、その魔法のストローは、そもそもどの程度の力を有しているのかと。
そういうことですわな。

まずこのゲームは、
“おかしの国”とか“おもちゃの国”とかそんな名称からも分かるように、
とてもメルヘンチックな見た目です。
でも、漢字に直すと、“犯死之国”、“悪喪血夜之国”と書くように、
見た目の雰囲気に騙されてはいけないほどの修羅の国っぷりを発揮しています。
ちなみに漢字は管理人の独断で変換させてもらいましたけども、
あながち間違いじゃないだろうから、あんま気にしなくて大丈夫です。
(おもちゃの国はそもそもAC版の名称だけどね!!)

で、そんな修羅の国の戦いにおいて、ウサギは勿論一緒に戦ってはくれません。
それどころか、アリスを拉致って武器を渡した後は、
アドバイスもなければ、世界を解放するまで姿を表しもしない、
完全他人任せのド畜生なので、孤独な戦いを強いられる事になるわけです。

そんなアリスの頼みとする所は、そのド畜生に託された魔法のストローのみ。
ストローから発射されるシャボン玉は、前方向の敵を吹っ飛ばす事が可能で
連射すれば、小さなシャボン玉を連続で放つ事ができ、
またボタンを押し続ける事による溜めで、攻撃力が上がった巨大なシャボン玉を放ちます。
基本的に、相手を吹っ飛ばすだけの性能しか有していませんが(ボスなど例外もあり)、
このシャボン玉攻撃を駆使して、敵をステージ上の床から落とし
幼女に対して本気で攻めてくる鬼畜な敵共を倒していく事になるわけであります。

ちなみに、ステージ上の敵を床から落としていくという事は、
各ステージのボスへたどり着くまでの道中、そのような地形ばかりが続くという事。
勿論、敵もアリスに攻撃をしかけ吹っ飛ばそうとしてくるので、
アリス自身も床から落ちないように気をつける事が大事です。
一応、落ちても風船(残機に該当)を持っていれば上がってくる事ができますが、
そうでなければ、ゲームオーバーとなってしまいますので、注意が必要であります。

激しい攻撃と、狭い道の続くステージ構成、そして浮遊床の存在などなど、
その道はけして楽ではありません。
道中には、様々なアイテムがあるので、それをうまく活用していく事も、
攻略には必要不可欠ですね。

ウサギがサポートぐらいしてくれたら……。

01072s3.gif

元々のゲームからずい分印象が変わってしまった感があるので、
アーケード版が好きだった人にはどう映るかは分かりませんが、
これはこれでなかなか緊張感がある良いゲームに仕上がっていると感じます。

ちなみに、ド畜生なあのウサギ。
エンディングで急にしゃしゃり出て来て、なんか綺麗にまとめます!!

でも、雰囲気と相まって、話としてはわりと好きな作品でした。
ぶっちゃけ、穿った見方をしなければ、
ちょっと感動ができてしまうぐらいには良い話だと思いますよ。

『メルヘンメイズ』評価:☆☆☆☆
発売・ナムコ
ジャンル・アクションシューティング
発売日・1990年12月11日
定価・5,500


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 21:31 | Comment(5) | TrackBack(0) | PCエンジン レビュー | 更新情報をチェックする
2014年10月04日

No.224 PCエンジン Huカード『ワンダーモモ』レビュー


01069.gif

ロリコット星から来た正義の変身ヒロイン、ワンダーモモが
地球の平和を乱す悪の怪人軍団ワルデモンと戦うという、
そんなストーリーの舞台劇が設定のゲーム。

そう!舞台劇!!

実はこのゲーム、ヒーローショー的な舞台劇の中のお話っていう設定なんですよね。

なのでゲームは、劇場の舞台上で進行していくアクションゲームとなっています。
一応、横スクロールアクションですが、舞台という設定上行動範囲は狭く、
まるで演目をこなしているかの様に、舞台を行ったりきたりしながら戦っていきます。

舞台劇とはいえ、なかなかのハードアクション。
ハードハクションゆえに、ときおり覗かせるパンチラももはや仕方のない事と言えます。
パンチラキック、大開脚御開帳キック、その他モロモロ……。
アイドルモモは、ファンサービスというものを分かっていらっしゃいますな。

……いや、ファンサービスが分かっているのはナムコか!

そしてそんなモモを撮ろうと、
舞台下からシャッターチャンスを狙うアイドルオタクの存在ももはや必然といえば必然です。
このドルオタの激写フラッシュを浴びてしまうと、
モモは恥ずかしいからか、うずくまって硬直してしまうのですが、
そんなテレた所もなかなかグッド!
計算でやっているんじゃないんだろうけど、
ファンのツボをしっかり抑えているモモはアイドルの鏡であります。

……あ、いや、ファンのツボをしっかり抑えているのはナムコか!

ちなみに、変身ヒロイン物なので、当然の様にモモは変身します。
仮面とか被っちゃってるので、可愛さ半減かと思いきや、
個人的にはむしろこっちの方が好きですね。
しかも色々パワーアップするので言うことありません。

01069s2.gif
小劇場ナムコシアターで上演中の演目『ワンダーモモ』。
チラチラと見えるパンチラで今日も観客を沸かせる!
……っていうかモロ!

01069s3.gif
なんかエロい。

01069s4.gif
敵側の紅一点女戦士、アマゾーナ。
個人的には、モモよりこっちの方が好きです。

そして、これだけには終わりません!
ゲームは全12ステージで、アーケードから4ステージも減ったとかそんな話は置いといて、
なんと、一定ステージクリアするごとに、
一枚絵のモモのお宝ショットをご堪能いただけるんですな!
美少女キャラを全面に押し出したゲームというモノが少なかった当時において、
美少女ビジュアルシーンをも盛り込んだこのゲームが、かなり話題になったそうです。
そりゃあ、硬派なゲームばかりやってた中で、
ちょいキテるパンチラギャルゲですからね。
旧来からのナムコファンはびっくりした事でありましょう。

今みたいに、乳ゆれ、パンチラがあって当たり前の時代ではありませんし!

でも、見かけとは裏腹に、難易度はなかなか高いんですよコレ。
個人的には、見た目のコミカルさとその難易度のギャップに惹かれるものがあります。
ロリコットがどうのとか、ちょっと何を言っているか分からないビジュアルシーンでのセリフとか、
美少女云々を抜きにして、このク○リをキメちゃってる感がものすごく好きですね!

01069s5.gif
ビジュアルシーンの一幕。
「これがほんとのおふろでィーて、なんてね」
って、よく分からないセリフだけど、時代は感じた!

ところで今年の1月に、ワンダーモモがWebアニメとして復活したそうですね。
他にもGoogle playで、ゲームも配信されたそうで。
私は一切見てないしやっていないのですが、二十数年ぶりのまさかの復活で、
ファンの方にとっては、たまらない出来事だったのではないでしょうか。
まだ見てない&やってない人で興味があったら、
この機会にチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
ゲームの方は、かなり機種を選ぶみたいですが、
アニメは無料配信なので気軽に見られますですよ!

ワンダーモモ公式サイト
http://wondermomo.jp/

『ワンダーモモ』評価:☆☆☆
発売・ナムコ
ジャンル・アクション
発売日・1989年4月21日
定価・5,200


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 21:55 | Comment(8) | TrackBack(0) | PCエンジン レビュー | 更新情報をチェックする