友人と格ゲーで対戦をして泣きをみないために、
せっかくアーバンチャンピオンで修行を積んだというのに
未だ勝負する機会が訪れていません。
(詳しくはこちら)
あれから1年以上経ったと言う事もあり私の力量もそれ相応に上がっている筈です。
後は決戦を迎えるだけだと言うのに奴らめ臆したのでしょうか?
そんな訳でアーバンチャンピオンをこの1年間で50時間以上もプレイした私が、
そろそろ我慢の限界と言う事もあり訓練の成果を肌で感じるために一路ゲーセンへ。
何か色んな格ゲーがありましたが、少なくてもアーバンチャンピオンはないみたいです。
しかし、全ての道はゲームに通じていると誰かが言ったように、
アーバンチャンピオンでの訓練も同じ格ゲーと言うカテゴリである以上、
成果は充分に期待できると確信した次第であります。
とりあえず、
・ザキングオブファイターズ'98 アルティメットマッチ
・アルカナハート2
・メルティブラッド アクトカデンツァ
をプレイ。
しかし何がいけなかったのか見事に玉砕。
アーバンチャンピオンでの訓練もむなしく一歩も及びませんでした。
つか、言っておくけど、
私アーバンだけをひたすらプレイしていた訳じゃないんだよ。
この1年色んな格ゲーをやったさ。
新規に購入したのだって10本以上はある。
その中にはアルカナだってKOFだって入っていたのにだよ!!
……じゃあ、何で力が及ばなかったんだろうな。
あっ!
私がヘタッピだからかw
と言う訳で、
今日はヘタッピな私が修行の為に用いた格ゲーの中から、
PS2の『鉄拳4』を紹介したいと思います。

鉄拳シリーズは私プレステの1以来ですが、
アレはそんなにプレイしたって訳じゃないから、
この4をプレイした時は結構新鮮な気持ちになれました。
まぁ、新鮮もクソも格ゲー自体そんなにやらない(最近は変わりつつあるけど)ので、
他の格ゲーをプレイしてもそんな気持ちになったんじゃないかなって思います。
ただ、バーチャは学生時代良くやってたけど。
あと格ゲーでもドラゴンボールとか、
いわゆるキャラゲーって呼ばれる物もね。
とりあえずこのゲーム、率直に言うと結構ハマッタ。
前作未プレイなので前のと比較して紹介できないけど、
少なくても1以来な私にとっては非常に好感触でした。
まず何といってもグラフィックが綺麗。
アーバンばかりプレイしていたせいもあるかも知れないけど、
それにしたって度肝を抜かれましたよ。
言うなれば、PC-6001のスペースハリアーと、
アーケードのスペハリ位の差はあったんじゃないでしょうかね。
いや、それ以上か。
とにかくたまげた。
私はゲーセンでの決戦に備え、
アーケードモードやトレーニングモードばかりプレイしていましたが、
勿論、このゲームにはストーリーモードもございます。
他にもチームバトルや、サバイバル、それに格闘と言うよりは
アクション風味なTEKKEN FORCEモードなどの要素も充分に楽しめるものがありました。
ストーリーモード
三島財閥の後継者を賭けた「The King of iron tournament 4」が開催。
個々のキャラクターにストーリーがあり、それぞれトーナメントを勝ち抜いていく。
アーケードモード
アーケードモードが楽しめる。
VSバトルモード
プレイヤー同士が対戦できるモード。
チームバトルモード
チームを編成して勝ち抜き戦を行うモード。
サバイバルモード
CPUを連続で何人倒せるかを競う読んで字の如しのモード。
TEKKEN FORCEモード
マップを進み、大挙して襲ってくる敵を倒していく。
通常のモードとは異なり、ゴールを目指すアクションモード。

↑はTEKKEN FORCEモードでの1シーン
ちなみに使えるキャラクターも多いので、それはそれでうれしいのですが、
私が使えるようなキャラがイネーのが困りモノです。
みんなコンボが決まらんし。
大抵キャラ決めする時は、
使いやすさよりも気に入ったキャラでプレイする事になるのですが、
今回はそうもいきませんでした。
本当ならこいつ↓


(左側)
を使いたいんだけど、どうも私には合わないよう……。
はぁ、格闘って難しいね……。
それはそうとバーチャで対戦することになるのに、
本当に鉄拳で特訓して通用するのかね……。
あと今更ながら、アーバンで特訓した意味ってあるのかしら?
『鉄拳4』評価:☆☆☆
発売・ナムコ
ジャンル・対戦格闘
発売日・2002年3月28日
定価・6,800