2007年12月19日

ここググッ! No.2 ファミコン『アイドル八犬伝』


こちらもかなりご無沙汰です。
というのも、ここググッ!でテーマを決めていたさんぷら氏が
メンドクセーとか言ってトンズラこいてしまったので、出来なかった次第なのであります。
決していい訳では御座いませんので勘違いされませぬ様に!

と言う訳で急遽、イマしようでもお馴染み(?)の
つるべー氏が後任のポストに付く事になりました。
いや〜、コレで一安心です。
まぁ、ゲームのタイトルをメールで送ってくるだけなんですけどね。

さてそんなわけで
早速つるべー氏からお題、いってみましょう!

ファミコン「アイドル八犬伝」。

まぁ色々と問題がある作品ですなw
これは私も何度かプレイしたことがあるので
比較的印象に残ったシーン、ググッと心揺さぶられた名シーン名ゼリフなどをピックアップしやすいです。

ただ、この前つるべーと酒を飲んだ時に、

「ありがトーワチキは無しの方向でヨロ!」

とか言われたので、ありきたりのピックアップは出来ません。
と言うのも、ありがトーワチキみたいなセリフは常日頃から言いまくっているので
それを見越しての事なのかもしれませんw

てな訳で、それ以外で探します。
またしても探さなければいけないって言うのが少々悔しいですが(汗)

ちなみに例によって作品云々の話はレビューではないので省略いたします。

じゃぁ早速イキマスよ!
今回のここググッです!

〜ここググッ!〜

00209.gif
名ゼリフ
「ありがたいよ〜ホエールズ!」

主人公のエリカが感謝を表す際に言う言葉です。
まぁ言ってみれば、ありがトーワチキと同じですな。
何故コレを選んだのかと言いますと、
常日頃から言いまくっているセリフに酷似しているのでやはり必然的に。
親近感が沸くって言うか何と言うかね。
つるべーには、ありがトーワチキは駄目って言われたけど、コレなら良いっしょ!

……でも、ただそれだけの理由って訳でもないのです。
うん。
キチンと理由だってあるんですからね!

そう、つまり一番印象に残ったから。
と言う訳で御座います。
単純かつシンプルですね。
でも、トドのつまりはそういう事なのではないでしょうか?
良いものは良いんだと言う純粋な気持ち。
コレが大事なのではと。

うん。
まとまったね。

あ、そうそう。
セリフ以外でも印象に残った部分がありました。
それがこの顔。

00210.gif

夢に出てきそうです……。
posted by 二条ジョウ at 00:39 | Comment(7) | TrackBack(0) | ゲームのここググッ! | 更新情報をチェックする
2007年07月01日

ここググッ! No.1 ファミコン『スペースインベーダー』


イキナリですが、ここでは、ジャンル、良作、クソゲー問わずにそのゲーム1本の中で
特に印象に残ったシーンググッと心揺さぶられた名シーン名ゼリフなど
(判断は私の独断で)を紹介していこうかと思います。
で、毎回選ぶゲームは、私自身が選ぶとなると
自分の好きなものオンリーで話を進めちゃうと思いますので
ここは、第三者の方に毎回の題材を決めてもらうことにしました。
なもんで、私が特に思い入れがないようなゲームでも
それらしくピックアップしないといけないという自分に厳しいルールですが
ここはメゲズにがんばりたいと思います。

で、その第三者というのは……。

さんぷら氏でございます!

……と言っても私の知り合いなので
だからどーしたと言ったところでしょうが。

そんなわけで、このさんぷら氏、早速本日の題材を用意してくれました。

ファミコン「スペースインベーダー」でございます。

00116.gif

……うむ。
最初から超難しいのがキマシタ。
つか、名ゼリフ名シーンってないんじゃない?

……とは言え、一度自分で決めたことです。
ここは最後までやらなければいけません。

スペースインベーダと言えば、私がまだ生まれて来る前からのゲームで
インベーダーブームにもなったほどの名作なものですから
私なんかが説明するのもおこがましいでしょう。
スペースインベーダーの内容云々はこの際除外しますw

で、このソフトの中から、ピックアップして、印象に残ったシーンなどを紹介するわけですが
印象も何もあまりやりこんでいないので
このままでは紹介する事もできません(ぶっちゃけ)。
なもんで休日を利用しまして、朝からぶっ通し10時間ほど
スペースインベーダーをプレイしました。
恐らく、これが最初で最後のインベーダーのロングプレイになるかと思います。

〜開始から1時間までのプレイ〜
気の遠くなるような長い道のりの第一歩、すぐに挫折を味わう事になりました。
元々3機しかない上に、へたっぴな私が順調に進められるわけがありません。
1面をクリアしても、2面まで行くのが関の山。
後はそれの繰り返しです。
一応、面をクリアしていく事と、高得点を叩き出す事を目標にしていますが
この時既にげんなりモードです。

〜2時間から4時間までのプレイ〜
なんとか、4面まではいけるようになりました。
しかも、3面までは1機も死なずにいけたりと、次第に慣れてきたのが分かります。
どの面も、ステージ的には変わりはないのですが、敵の配置が面を進めるごとに
一段ずつ下がってきているので、より早い敵の撃滅がカギになります。

私が敵に攻撃する時は(これもプレイしていく過程で試行錯誤しました)、
予めスピードが遅い段階(敵が減ると速度が速くなる)で
まず、一番下の列を攻撃していきます。
しかし、これだけだとあっちにこっちへと自機を動かさなければいけないので、まず無理です。
きりのいいところで、その攻撃方法をやめて
今度は画面端にて敵の来るのを待ち伏せします。
そして敵が来た所で、端にいる縦列の敵から攻撃を加え、敵が逆方向に移動を開始したら
同じように逆側の端へと自機を動かして、また待ち伏せして攻撃
する。
このような攻撃方法を学んだわけです。

ただ、これらが毎回うまくいったとは必ずしも言えませんが……。
ちなみに、名古屋撃ちは使わないと言うルールでやっております。

〜5時間から8時間〜
途中、小休憩などを挟みつつも、ずっとインベーダーだけをやっているので
そろそろ思考回路がヤバくなってきています。
もう、1面でゲームオーバーになるのも頻繁です。
この時、初の6面を迎えることができましたが
それもすぐにゲームオーバーになってしまったので、やる気すらなくなってきました。
その為ここで、ティータイムを入れることにします。

00117.gif
6面での戦闘。
敵が下段まで来ているのにまだワンサカ残っています。
プレイに機敏さが無く、かなり疲れていた事が伺えます。


〜ラストスパート〜
ティータイムで、気分をリフレッシュした後は、またインベーダへ挑戦です。
なんか、プレイしていて気づいたのですが
ある程度までいくと、敵の配置が同じままになっていました。
普通なら、ステージをクリアすると、敵が一段下がった状態からはじまるのですが
後のステージになると、進めてもずっと同じ状態になっていて、

――これは永久ループ!?

と、内心焦りましたよ。
まぁ、クリアが目的な訳ではないけど、まだ、ググッときた瞬間にはめぐりあっていないので
正直信じたくなかったです。
でも、10面まで行っても変わる様子が無かったら止めようとも思いました。
イケルと言う確信はあまり持っていませんでしたが、ココまできたらヤケです。
もう、どうにでもなれデス。

しかし、事態は私の思いもよらぬ方向に動きました。
それがコレです↓

00118.gif

これは、8面をクリアした後に出てきたのですが
画面には『SPACE INVADERS II』と出ております。
どうやら、戦いはまだ続いているようでした。
で、私、何か変わるのかと言う淡い期待に胸躍らせながらプレイしたのですが
ぶっちゃけ何が変わっているのかが分かりませんでした(汗)

――見た目も1面ぽいし、2とは名ばかりでただのループじゃ……。

期待していただけに、何も起こらないこの状況に、私、かなりの憤慨です。
10時間近くもプレイしているので、憤慨も並み大抵のものじゃありませんよ。
しかも、一瞬期待していたわけだし。
でも、プレイを続けます。
幾分か冷静さを取り戻し、震える手でコントローラーを持ちます。
もしかしたらと言う期待もコメテ。

そして、私の熱意が通じたのか、この後、衝撃の出来事が起こりました!
それは、インベーダーをプレイして初めて起きた出来事だったのですが
何と!UFOからSOSの文字が出てきました!!
今まではこんなイベント起こりませんでした……。
一体、どうしたというのでしょうか。
そして、これこそが私の印象に残ったシーンとなった訳ですが
それは最後のまとめにおいて記すとしましょう。

さて、今回ピックアップしたファミコン用ソフト、『スペースインベーダー』
今回は、10時間の長きに渡ってプレイしました。
最初は、10時間もやるなんて思いもよりませんでしたが
なかなか良いシーンにめぐり合うことが無かったもので
気づけばこんなにも長い間プレイしていました。
もう二度とやりたくないです正直……。

では、ここで最終的なまとめを行いたいと思います。

最高得点:10030
ステージ:11面
10時間で倒した敵:およそ10000(UFO含む)


となりました。
普段なら、こんな膨大な時間を使ってゲームをすることはまずありえません。
いくら企画のためとは言え、よく頑張ったと自分で自分を褒めてあげたいぐらいです。

では、最後になりましたが、このファミコン用ソフト『スペースインベーダー』での
ここググッ!をどーぞ。

〜ここググッ!〜

00119.gif

これを見た時の、私の驚愕ぶりは、まさに予想外のものでした。
まさかインベーダーで、こんなシーンがあるとは夢にも思わなかったので
今までの苦労が報われた気がします。
とにかく、まだまだインベーダーには秘密があるっぽいと言う事は疑うべくもありません。

ちなみにこのUFOは、ステージ中に横切るUFOとは恐らく違うモノだと思いますが
だとしたらこのUFOって、いったい何なんでしょうかね?
インベーダー側に捕虜になった味方が、隙をみて脱出して
プレイヤーに助けて!と言っているシーンだとは思うんですけど……。

こうして見ると、SOSもなんだか、名ゼリフに見えてくるので不思議でなりません。

つか、次回は、もっと選びやすいソフトにしてほしいと、切に願う私なのでした。


にほんブログ村 ゲームブログへ人気ブログランキングへブログ王ランキングへ
記事が気に入ったらクリックお願いします☆やる気に繋がりますデス。
posted by 二条ジョウ at 02:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | ゲームのここググッ! | 更新情報をチェックする